You are here

マイコン通信入門


テーマ:

カテゴリー:

去年たのしいマイコンで83年下期は「マイコン通信入門」だったかなと書きましたが...


出てきたものを見たら86年上期、どうしたのだろうと思ったら... 「はじめに」に次のように書かれていました。

NHKでは昭和57年度と58年度にあわせて3回のマイコン講座を放送しましたが

連続ではなかったんですね。前年に電電公社からNTTになっているのでちょうどいいタイミングだったようです。

そんな時代なので冒頭カラーページには音響カプラの使い方があったり、モデムについても自動発信・自動着信できるものが最近入手できるようになりました、などとあります。

内容としてはビット長・パリティといった通信条件や文字コードなどの基礎的なことから、パケット交換網のDDX-PやVENUS-Pを使うところまで、かなり幅広いものとなっていますね。

それと「入門」と謳いつつ「ミニセンターを作る」「実験用モデムの製作」といったマニアックな項目もあります。

参考文献・関連図書: 
『NHK趣味講座 マイコン通信入門』日本放送出版協会.

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。