最近のお買い物(2025/03)
数日前にヨドバシで買ったものがなかなか届かないなと思って購入履歴見たらいつの間にかキャンセルになってる。キャンセルしたつもりはないのにと調べたら……
あっ、登録してあるメールアドレス放棄して最近見てないやつじゃないか。ということで探した(自ドメインなので受信はしてた)らカードが承認されていなかった。心当たり無いんだけど理由なんだろう。
再度手配したら今度は通ったみたいなので、セキュリティコード間違えたのかなぁ。
数日前にヨドバシで買ったものがなかなか届かないなと思って購入履歴見たらいつの間にかキャンセルになってる。キャンセルしたつもりはないのにと調べたら……
あっ、登録してあるメールアドレス放棄して最近見てないやつじゃないか。ということで探した(自ドメインなので受信はしてた)らカードが承認されていなかった。心当たり無いんだけど理由なんだろう。
再度手配したら今度は通ったみたいなので、セキュリティコード間違えたのかなぁ。
先週秋葉原に行ったときにラジオデパートのShigezoneで面白そうな電源を見かけて思わず買ってしまいました。
入力はDC 6V~36V、出力はDC 0~38Vという仕様で、昇圧も降圧も可能です。電流は最大で6.2Aですが、どの電圧でも流せるというわけではなく120W(型番はここから)までです。
出力の設定は電圧だけでなく電流もできるので、過電流防止のリミッタとしてや、CC(Constant Current)モードでの使用もできます。
その1で追々書くとしていながらサイト移行などで放置してしまいましたが、やっと使いそうで数が多いものの一部をまとめることができました。
ざっと50個以上はあったと思いますが、大半が写真右の0.056μFのフォーミング品となっていて、ストレート品(中)や0.068μF(左)が若干混入しているといったところでした。
NJM2360のタイミング用にはちょっと大きい(可聴域の10kHz付近になってしまう)かな。
移転のため一時閉店していた日米商事ですが、本日12:00に同ビル3階で再オープンするということで行ってきました。ちょっと狭くなった気がしますが見覚えのある什器が並んでいて雰囲気は以前のままでした。
元の1階は見違えるほど綺麗になって何らかの開店準備が進んでいましたが、あそこは何になるんだろう?
それでは今月の買い物です。
このところサイト移行の話ばかりで、いつもの内容は久しぶりです。
サイト移行についてはその顛末を一度まとめたいところです。そのためもあって最初はいろいろと記録もとっていたのですが…… 途中でうまく行かないことがあって試行錯誤しているうちにグダグダになってしまい…… 記憶がしっかりしているうちに可能なかぎり書きたいなと思っています。
1月7日、秋葉原行ってきました。
たった1軒のことなんだけど日米がないと寂しいですねぇ。最後に行ってからまだ2週なのに早速日米ロス、3階での再開が待ち遠しい。
最近はパーツ類はネット購入が多いので、わざわざ行く目的地としての価値が相対的に上がっているのかな。
ということで秋葉原行けば必ず寄るもう一つの店、秋月へ。
そういえばお楽しみ袋ってこれまで買ったこと無かったなと2階へ。確か前日の6日から発売だったはずですが、まだ山盛りになっていて数人が物色中でした。私も一緒に物色し始めたんですが、こういうのは適当に買った方が面白いのかなぁと思い直して1袋買ってきました。
これ分類するの大変そうだなぁ……
とりあえず大きいものから出してみます。
9月頃にTwitter(現X)で指摘されていたUniversal Monitorのバグ、やっと対処を初めてテストまで終わったもの(まずは6502と2650)からSVNに入れようとしてビックリ!最後の更新が2023年12月だった、ということは今年は全く何もしていなかったのか……
最期にギリギリ駆け込んだコミットがバグ修正とは、トホホ。
ということで今年最後の「お買い物」をお送りします。
やっと涼しくなってきて外歩く気になるように……
とはいっても歩くのはせいぜい3km程度ですけどね。15年くらい前は週末に一日中歩いているなんてこともザラでした。帰宅時に途中下車して一駅分歩くというのを繰り返して、勤め先最寄駅から自宅最寄駅まで全区間を歩いたことがあったり。
もうできないな。
それでは今月の買い物です。