その他

ポンプを開けてみた

2025-07-24 23:33 — asano

テーマ

カテゴリー

先日のダイヤフラムポンプ、中を見てみたくて開けてみました。

開けると水密を維持できなくなるリスクありますが、実は3個あるので一つくらいダメにしてもいいやと実行します。


とりあえずトルクス(T10)のネジを4本抜きます。バネか何かが弾けて飛んで行ってしまうのを心配して指で押さえながら慎重に抜きましたが、特にそのようなことはありませんでした。これは再組立ても容易かもしれません。

上の写真は黒いカバーをめくったところです。

PML7142-NF30

2025-07-21 23:58 — asano

テーマ

カテゴリー

棚に無造作に置いてあったレジ袋を開けてみたらこんなものが出てきました。そんなに古いものではなさそうなんですが……


右半分はDCモーターのようですが、左側は何でしょう? なんかチューブを接続できそうな個所があるのでポンプか何かかな。

330円の値札が付いていますね。日米商事でしばらく前に理化学系の分析装置をバラしたらしき部品を売っていたので、その時に面白そうと思って買ったものかもしれません。

最近のお買い物(2025/03)

2025-03-31 21:37 — asano

テーマ

カテゴリー

数日前にヨドバシで買ったものがなかなか届かないなと思って購入履歴見たらいつの間にかキャンセルになってる。キャンセルしたつもりはないのにと調べたら……

あっ、登録してあるメールアドレス放棄して最近見てないやつじゃないか。ということで探した(自ドメインなので受信はしてた)らカードが承認されていなかった。心当たり無いんだけど理由なんだろう。

再度手配したら今度は通ったみたいなので、セキュリティコード間違えたのかなぁ。

最近のお買い物(2025/02)

2025-02-28 23:20 — asano

テーマ

カテゴリー

移転のため一時閉店していた日米商事ですが、本日12:00に同ビル3階で再オープンするということで行ってきました。ちょっと狭くなった気がしますが見覚えのある什器が並んでいて雰囲気は以前のままでした。

元の1階は見違えるほど綺麗になって何らかの開店準備が進んでいましたが、あそこは何になるんだろう?

それでは今月の買い物です。

サイト移行(その3)

2025-02-06 21:50 — asano
カテゴリー

CMSのバージョンを移行してから調整を続けていますが、記事の日付表示が直ったので今回はそれについて書いてみます。

これは実際には2つの問題でした。

  1. 表示フォーマット
  2. 公開日時データ

まずは表示フォーマットの点です。

標準では表示するかしないか切り替えられるだけ(日時表現だけは可)で、日時だけとか投稿者だけという設定はできません。日時も最初に投稿した時刻に固定です。

Drupal 7ではsubmitted_byというまさにこの表示フォーマットを変更するモジュールが存在しました。これを利用していたのですが、残念ながらDrupal 8以降には対応していません。

これは私だけでなく変更したい需要は多いと思うので類似のモジュールはあるだろうと探していたのですが……

モジュールは見つかりませんでしたがテンプレートを使用する方法があることがわかりました。

サイト移行(その2)

2025-02-03 18:38 — asano

テーマ

カテゴリー

前回に引き続きサイト移行作業について書いていきます。

最初に前回書き忘れたことを補足しておきます。いきなりデータ移行から書きましたがその前に大事な作業がありました。

それは必要なモジュール(機能拡張)をインストールして有効にしておくことです。移行しなくてはならないデータの中にはこのモジュールで定義されたものもあり、有効にしていないとそのデータが欠落してしまうためです。

まずは旧サイトで有効になっているモジュールの一覧を作成する必要があります。それを新サイトでも有効にするわけですが、基本機能(コア)に取り込まれていて有効にするだけで良いもの、同名でDrupal 10に対応したものがありインストール・有効化が必要なもの、名称が変わっていて探さなくてはならないもの、対応するものが無いもの、などさまざまです。

最初の2つは機械的にやるだけですが、名称・機能が似ていても移行できるかはまた別の話ですし、無いものはどうしようもありません。

幸いなことに絶対失いたくないデータに関するものは何とかなりました。

これらを有効な状態にして前回のデータ移行を行なったのでした。