You are here

ガス栓の交換


テーマ:

カテゴリー:

先日ガスの点検がありまして、特に問題なく進んでいたのですが、最後にガス栓からわずかなガス漏れが発見されてしまいました。匂いではわからず検知器をほとんど擦りつけるようにしてやっと検知するほどでしたが、すぐ交換の手配をしてくれて2時間ほどで交換完了となりました。


これが交換で外したガス栓です。

床に8cm角くらいの箱が埋めてあってその中にこれが入っています。

扇形の部分がコックで、赤い「開」の文字が上を向いているのでこれは開いた状態です。右に90°回すと「止」になります。

最近はワンタッチで着脱できますがこれはまだ切っただけのゴムホースを挿してバンドで留める時代のものですね。赤い線のところまでホースを挿し込まなくてはなりませんでした。建ててから交換はしていなかったと思うので50年以上昔のものです。


これは底、交換は結構大変かと思っていましたがネジを4本抜くだけで外れる構造でした。

どうも配管と箱はそのままにガス栓だけ交換できるようになっているようです。上にも書いたように古いものですが今でも互換性のあるものがあってちょっとビックリでした。


現代のワンタッチ式のホースが使えるようにこんなものが取り付けてありました。

本来使わないときはホースを外してふたを閉めれば平らになるのですが、これのせいでふたを閉められなくなっていました。

今回の交換で再びふたを閉められるようになりました。


元々は2つのふた、使うときにホースを通すこのふたと、使わないときのふたが付いていました。使わない方のフタは箱の中に格納されます。

新しいガス栓ではこのふたは使えない(ホース先端が太い・中心からずれている)ので外されました。


Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。