現在地

SBC6800


テーマ:

カテゴリー:

先日のSBC6809でPICへの書き込みができることがわかったので保留してあったSBC6800も組んで動かしてみました。

SBC6800
ごくオーソドックスに組み立てています。MC6800は差し替えて遊ぶほどいろいろ持っているわけではないのでZIFソケットにはしていません。

SBC6809ではシリアルのクロックだけPICで生成していましたが、このSBC6800ではCPUクロックもPICで生成しています。面倒な2相クロックを間単に作れるうえに、CMOSなので電圧レベルも簡単にクリアできます。うまいなぁと思うと同時にタイマ回路だけ使ってマイコンとしての機能はほとんど使っていないのでもったいない気もしますね。

MC68A00Pは以前若松で購入したもの、マーキングを消した跡みたいなのがありますが動作しました。

7400と74138は大昔にスティックで買ったデッドストックを探し出しました。日立のHD74ALS00PとNational SemiconductorのDM74LS138Nです。
HD74ALS00PとDM74LS138N
どちらもMC68kボードにも使っているので、買ったのは私が高校生のころということになりますね。片方のスティックは長い間に劣化していたようで、取り出そうとピンを抜いたらひびが入ってしまいました。30年も保存することは想定していなかったでしょう。

HD63A50PはSBC6809に使ったものと一緒に調達したもの、これも昔のを探したのですが見つかりませんでした。

ROMのM5L2764KはZ80ボード3号機のころ中古を大量に買ったものです。まだたくさん残っているのですが、一部消去できなくなったものが出始めています。

SRAMはSONYのCXK5864BSP-10L、6800に使うのは勿体無い100ns品です。TTLの捜索中に発見したので使ってみました。

とりあえずMIKBUGを入れてみて動作確認したところです。

PC-8001mk2時代にGAMEとかMAI(どちらもVTLの文法を拡張したような言語です)のお世話になったのでまずはVTL試したいですね。

参考文献・関連図書: 
鈴木哲哉(2017)『SBC6800技術資料』
鈴木哲哉(2017)『モトローラ6800伝説』ラトルズ.
広告: 

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。