RX621ボード
秋月に寄ったらルネサスRX621のボードが安かったんで深く考えずに買ってしまいました。
ハンダブリッジをリワークした訳アリ品ということで1000円でした。マイコン単体より安いです。
開発セットではないので基板1枚だけでソフトウェアなどは一切ないですが、Universal Monitorの移植をしたいだけなので問題ありません。
ラベルでよく見えないのでパッケージから取り出してみました。RX621マイコンと必要最小限のパーツを搭載したという感じですね。
秋月に寄ったらルネサスRX621のボードが安かったんで深く考えずに買ってしまいました。
ハンダブリッジをリワークした訳アリ品ということで1000円でした。マイコン単体より安いです。
開発セットではないので基板1枚だけでソフトウェアなどは一切ないですが、Universal Monitorの移植をしたいだけなので問題ありません。
ラベルでよく見えないのでパッケージから取り出してみました。RX621マイコンと必要最小限のパーツを搭載したという感じですね。
また憂鬱な季節になりました。確定申告です。途中で気分転換にソフト書きなど始めるとつい夢中になってしまってなかなか戻れません。あと2週間しかないのに......
とある目的で国内で入手の難しいインチ定規を米アマゾンで買ってみました。
ミツトヨのNo.182-207というものです。
日本では計量法という法律でインチ表記の入った計量器の販売が原則禁止されている(販売目的でなければ輸入・所持はOK)のでわざわざ海外から購入したのですが、なんとラベルには日本語が...... しかも日本製でした。
条文読み直したら輸出するものは問題ないらしいですね。
長さ6インチ(約150mm)のおそらく一番短いタイプです。
ここ何ヶ月か歯の治療が続いていたのですが、やっと仮歯でしばらく様子をみましょうということになりました。大昔(40年位前)に治療したところで、しかも連休中に問題発生が続いたりして、新井素子さんの「もとちゃんの痛い話」を追体験しているような気になったり。(あそこまで酷くはありませんが)
あっという間に年の瀬、これが今年最後の書き込みになるかな。ニキシー管の回路修正の確認が取れれば今年中に書きたいところですが。
今日は歯の検診を受けてきたのですが... 詰め物の外れてるのやらいろいろ発見されて、しばらく通わなくてはならなくなってしまいました。
さて、10月の買い物です。購入履歴には数はあるのですが撮影の道具に使ったプラ板やら工具ばかりでここに並べるものはあまり残っていません。
来週ネットワーク工事(ずっと先送りしていたADSL→光)を予定しているわけですが、それまでに片づけられるかとても不安です。部屋全体は既に諦めていて、せめて入り口から工事予定の窓付近までは何とかと思っているのですが...