その他

サイト移行(その1)

2025-02-02 12:33 — asano

テーマ

カテゴリー

最近のお買い物(2025/01)でも触れたように、記憶が鮮明なうちにサイト移行作業について書いておきたいと思います。

このサイトは2016年の開設時からCMSとしてDrupal 7を使ってきました。当時Drupal 8もありましたがまだモジュールなどが揃っていない印象だったので7を選んだのです。

そのDrupal 7は何度かのEOL延期を経てDrupal 8よりも長生きしたのですが遂に2025年1月5日にEOLを迎えました。

いずれ移行しなくてはということで2023年終わりごろよりDrupal 10を動かし始めていましたが、調べれば調べるほど単純な入れ替えは出来ず面倒なことがわかり、なかなか本番の移行に進めないでいました。待っていれば移行ツールも進歩するだろうしなどと考えているうちに忘れてしまい……

今年になってアップデート通知が「もうEOLだよん」になって思い出して慌てたのでした。

そこからサイトのお引越しに書いた計画で進めたのですが……

「3. 新サイトへのコンテンツ移行」が大変でした。

最近のお買い物(2025/01)

2025-01-31 21:12 — asano

テーマ

カテゴリー

このところサイト移行の話ばかりで、いつもの内容は久しぶりです。

サイト移行についてはその顛末を一度まとめたいところです。そのためもあって最初はいろいろと記録もとっていたのですが…… 途中でうまく行かないことがあって試行錯誤しているうちにグダグダになってしまい…… 記憶がしっかりしているうちに可能なかぎり書きたいなと思っています。

最近のお買い物(2024/12)

2024-12-31 20:47 — asano

テーマ

カテゴリー

9月頃にTwitter(現X)で指摘されていたUniversal Monitorのバグ、やっと対処を初めてテストまで終わったもの(まずは6502と2650)からSVNに入れようとしてビックリ!最後の更新が2023年12月だった、ということは今年は全く何もしていなかったのか……

最期にギリギリ駆け込んだコミットがバグ修正とは、トホホ。

ということで今年最後の「お買い物」をお送りします。

最近のお買い物(2024/10)

2024-10-31 23:30 — asano

テーマ

カテゴリー

やっと涼しくなってきて外歩く気になるように……

とはいっても歩くのはせいぜい3km程度ですけどね。15年くらい前は週末に一日中歩いているなんてこともザラでした。帰宅時に途中下車して一駅分歩くというのを繰り返して、勤め先最寄駅から自宅最寄駅まで全区間を歩いたことがあったり。

もうできないな。

それでは今月の買い物です。

最近のお買い物(2024/9)

2024-09-30 22:23 — asano

テーマ

カテゴリー

いろいろやりたいことはあるのにTwitter眺めて時間を溶かしてしまうことが多いこの頃、一旦始めると集中できるのですがなかなか最初の一歩が踏み出せない……

先月EMILY Board用のプロセッサボードを作りたいと書いたのも未着手のままです。

最近のお買い物(2024/8)

2024-08-31 20:46 — asano

テーマ

カテゴリー

今年になってからの書き込みを振り返ってみたのですが、ハードウェアの話が驚くほど少ないですね。今もエミュレータや逆アセンブラなどをちまちま書いたりしていまして……

10月半ばまでにもう1枚か2枚EMILY Board用のプロセッサボード作りたいんですが着手する気になれるかどうか。

ということで8月のお買い物です。

水栓のコマ

2024-08-20 22:47 — asano

テーマ

カテゴリー

水栓とはいっても以前ちょっと触れたレバーを折った件(あれもまだ完全に解決したわけではないのですが……)とは別件です。

しばらく前から屋外の水やり用の水栓の調子がイマイチでした。とは言え開けたときに変なところからポタポタ漏る程度で締めていれば支障は無く放ってあったのですが、数日前から遂に開けても水が出なくなってしまいました。

それで元栓を締めてコマを取り出してみたのですが……


何とコマが中でバラバラになっていました。

よくこれで水が止まっていたものです。

もうこれを戻すことはできないので代わりのコマを用意しないと元栓を開けることが出来ずトイレも使えません。通販で頼んで待つわけにもいかず、近所で売っているところを探さなくてはならなそうです。

その前に念のため工具箱、普段の工作用のではなく家関係のもの、を漁ったところ出てきました。

ブック型ケース

2024-07-24 21:56 — asano

テーマ

カテゴリー

これもズームレンズと一緒に父の書斎から出てきました。


ブック風のケースですねぇ。

「Research makes the difference」と書かれています。


ということで開いてみたところです。

これ実は本サイト初期に取り上げたTC-1100用のケースです。

写真下側にはストラップを納められるようになっています。

右上には内蔵マイクのための穴が用意されています。