You are here

データブックには応用回路がいっぱい


カテゴリー:

LM3909のところで触れた『初歩のラジオ』の連載「データブックには応用回路がいっぱい」の一覧を作ってみました。

『初歩のラジオ』は持っていた全号を「夢の図書館」に寄贈したため手元には無いのですが、国立国会図書館のデジタルコレクションにありました。国立国会図書館内公開なので行かないと内容は確認できませんが、目次情報は読めるのでそれをもとにまとめています。

年月 タイトル デバイス 備考
1981年 1月 LM3909を使った LEDフラッシャー 省エネ型パイロット・ランプ X'マスツリー用点滅LED LM3909
2月 テキサスインスツルメンツのTL430を使った 12~13.8V Vccモニター 5V Vccモニター NiCd急速充電器 TL430
3月 テキサス・インスツルメンツのTL496Cで作る 006P相当の無停電電源 電子メガホン TL496C
4月 ポピュラーなタイマーIC NE555を使った 学習タイマー 電子チャイム NE555
5月 ポピュラーなタイマーIC NE555を使った(パート2)テレホン・カウンターとタッチ・ブザー NE555
6月 ナショセミのLM3915で作る オーディオ・レベル・メーター オーディオ・パワー・メーター LM3915
7月 ナショセミのLM3911を使った 電子温度計 LM3911
8月 ナショセミのLM3911を使った サーモ・アラーム(電子温度・警報器) LM3911
9月 ナショセミのLM2907を使った キヤパシタンス・メーター LP2907
10月 ナショセミのLM2917N-8を使った 自転車のスピード計 LM2917N-8
11月 テキサスのTL-497Aで作る DC-DCコンバーター2題 TL497A
12月 LM324を使った 3チャンネル・マイク・ミキサー オーディオ3分配アンプ LM324
1982年 1月 三菱のM51845Lで作る スリープ・タイマー M51845L
2月 東芝のTA7158Pを使った サウンド・ミキサー TA7158P
3月 NSのLM3909再登場 ブザー・ボックス ウォーター・アラーム LM3909
4月 ナショセミのLM3909再登場!電子トロンボーン 電子サイレン(2題) LM3909
5月 ナショセミのLM317を使った 0~15V 0.5A実験用電源 LM317
6月 ナショセミのLM10とLM334で作る コードレス電子温度計 LM10, LM334
7月 フェアチャイルドのμA759を使った±1.2~15V実験用電源 μA759
8月 LM395とLM3909で作る ランプ・フラッシャー2題 LM395, LM3909
9月 沖電気のMSM5929を使った デジタル・クロックの製作 MSM5929
10月 三菱のM51516で作る 自動車用マイク・アンプ M51516
11月 ナショセミのLM380で作る 電子サイレン LM380
12月 ナショセミLM324で作る“トレモロ"エフェクター LM324
1983年 1月 ナショセミLM384で作る ボイス・チャージャー LM384
2月 ナショナルのLP380で作る ローコスト±2電源 インターフォン LP380
3月 ナショセミのLM2907で作る タッチ・スイッチ LM2907
4月 ナショセミのLM318で作る ACボルト・メーター LM318
5月 フェアチャイルドのμA759で作る 同時通話インターフォン μA759
6月 ナショセミのLF347で作る トーン・コントロール LF347
7月 TIのSN76488で作る サウンド・ジェネレーター SN76488
8月 シャープのLR34611を使った メロディー・ゲームの製作 LR34611
9月 ナショセミのLM301Aで作る オーディオ・ジェネレーター LM301A
10月 NSのLM2907で作る オーディオ周波数カウンター LM2907
11月 TIのTL431で作る キッチン・タイマーの製作 TL431
12月 ナショナルのMN3003で作る BBDと音響効果 MN3003
1984年 1月 ナショナルのMN3207で作る エコー・エフェクター MN3207
2月 ナショナルのMN3206で作る 音場拡大効果発生器 MN3206
3月 ナショセミのLM4250で作る 高感度DCボルト・メーター LM4250
4月 ナショセミの74C161と566を使った 階段音発生器 74C161, 566
5月 東芝のTA7654Pで作る LEDレベル・メーター TA7654P
6月 ナショセミのLM346で作る ボイス・コントロール装置 LM346
7月 NSのLM381で作る フォノ・プリ・アンプ LM381
8月 松下のDN834/839で作る ドア・アラームと無接点呼びりん DN834/839
9月 三菱のM51204で作る バッテリー・チェッカー M51204
10月 NSのLM3914で作る 5V電源モニター LM3914
11月 三菱のM51841Pで作る タッチ・タイマー M51841P
12月 LM13080とLM339で作る プープー&ピーポー サイレン LM13080, LM339

こうしてみるとLM3909は初回から登場し、しかも回数も最多の4回、さすが「応用」の多いデバイスですね。

気になるものがいくつかあるので近いうちに読みに行きたいです。

2023-12-24 追記:
数日前に国会図書館に行ってきまして空欄を埋めました。ちょうど4年間48回の連載だったようです。

関連項目: 

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。