You are here

YM3434とPCM58P


テーマ:

カテゴリー:

YM3434とPCM58P×2のセットも出てきました。

YM3434
ヤマハのYM3434です。ヤマハのICというとFM音源が有名ですがディジタルオーディオやビデオのICも多くあります。これはその中のディジタルオーディオ関係で2-Channel 8-Times Oversampling Digital Filterというものです。

どういうことかというと例えば44.1kHzサンプリングの信号を入れて、44.1×8 = 352.8kHzサンプリングの出力を得るためのものです。高速なD/Aコンバータが必要になる代わりに出力のアナログフィルタを簡略化できるというわけです。

PCM58P
これは一緒に出てきたBurr-BrownのPCM58P、18ビットのD/Aコンバータで28ピンもありますがシリアル入力です。電源やらビット微調整用のピンが多いせいです。1チャンネルしかないのでステレオにするためには2つ必要となります。

前述のYM3434はPCM56やこのPCM58に直結可能です。

あとはS/PDIFの光リンクとDAI (Digital Audio Interface)のレシーバがあればオーディオ機器としてのD/Aコンバータの主要デバイスが揃います。

光リンクは東芝製のを発見しているので近いうちに取り上げようと思います。

DAIの石としてはCS8401とCS8411が使えそうです。ただこれはPC用の入出力ボードを想定して買ったものでCPUバスで制御するタイプなので初期化用にマイコンも必要になってしまいます。

参考文献・関連図書: 
YM3434データシート,ヤマハ
PCM58Pデータシート,バーブラウン

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。