You are here

日常

EPSONの超小型PC (インストール編 その2)

テーマ:

カテゴリー:

前回、どうやらキーボードが起動の邪魔をしているということだったのでキーボードを外して試してみます。

すると今回は/etc/rcまでたどり着きました。先頭のパーティション(/dev/wd0a)は問題無さそうです。ところが2つ目の/dev/wd0eの整合性チェック(fsck)が失敗しています。それもスーパーブロック(管理領域)が読めないという致命的なエラーです。少々のエラーなら修復してくれるのですが、これはどうにもなりません。しかもキーボードを接続していないので何もできません。

もしかして起動後に挿せばキーボードが使えるかも、と淡い期待をしつつ挿したところkernel panicで止まってしまいました。

仕方が無いのでまたHDDを外してX60に接続して内容を確認しました。

すると/dev/sd0aは正常だったものの、/dev/sd0e~/dev/sd0gは全てエラーとなってしまいました。

EPSONの超小型PC (インストール編 その1)

テーマ:

カテゴリー:

中を一通り見たところでインストール開始したのですが、実はまだ完了していません。

前回書いたようにSO-DIMMは手持ちの4GBに交換し、HDDはそのまま320GBのものを使用することにします。キーボードはちょうど手元にあったHappy Hacking Keyboard ProfessionalをUSB接続して、ディスプレイはVGA (アナログ)での接続です。

インストール方法はUSBでCD-ROM/DVD-ROMを繋いで行なうのが一般的ですが、その後の環境構築まで考えると結構面倒です。幸いNetBSDを使用中の環境があるのでそのクローンを作ることにしました。
候補となる環境は一つはこのサイトを運用しているPC、もう一つはLenovo ThinkPad X60です。どちらからでもできないことはありませんが、構成の近い後者を採用することにします。

サーバが壊れた...

テーマ:

カテゴリー:

昨日の深夜、サーバのアップデートをかけたら何故かSSLがおかしくなってしまいました。

とりあえず HTTP⇒HTTPS へのリダイレクトを設定してみたのですが、302ステータスも返せていないみたい。

2017-03-30 追記:
お騒がせしました。
どうも確認に使った環境の問題だったようです。問題ないよという情報もいただきましたし、先ほど再確認したところ先の環境でも正常にアクセスできました。というわけでリダイレクトも解除しました。

あと怪我の功名ではないですが、Apache, PHP, PostgreSQLの各ソフトウェアもアップデートしました。

やっと確定申告を出せました

テーマ:

カテゴリー:

ここ何週間も四苦八苦していた所得税の確定申告をやっと出すことができました。

確定申告自体は10年ほど出していたのですが、これまでは給与所得+株・FXだったのでWEB上でチョイチョイと数字を入れるだけで済んでいました。
しかし今回からは事業所得(まだ赤字ですが)でしかも青色申告なので、やれ棚卸しだ決算だと慣れないことばかりです。これまで表計算で帳簿付けてきたのですが、いざ決算書等を作ろうとするとわからないことが次から次へと出てきます。結局、専用のソフトウェアを購入して1年分を再入力することになってしまいました。
それにしても1年目はまだ慣れていない上に、開業前から持っていたカードの利用分が引き落とされたり、プロバイダ料金はいつの分がいつ請求されるか、など例外的な事項が多くて大変です。こういうことって本等にもあまり書いていないんですよね。

そんなわけで何とか仕上げて投函してきました。
あとは税務署から電話かかってこないことを祈るのみです。

明大前で見かけた変な電車

テーマ:

カテゴリー:

今日、明大前の駅で電車を待っていたら、向かい側に入ってきた電車がちょっと変でした。

変な電車
とっさにコンパクトカメラで撮ったので画質はいまいちですが、2両の間のところが他とちょっと違っていますよね。

この部分だけリブのようなものが無いし、光沢の感じも異なっています。
事故か何かで壊れて、ここだけ作り直したのかな?

2017年2月15日追記:
事故の復旧ではなく、運転室を撤去したそうです。
そういえば昔は高幡不動で高尾山に行くのと八王子に行くのが分かれていたような気がしますが、その必要がなければ人を多く乗せられた方が良いですよね。

部屋の無線LANが...

カテゴリー:

無線LANアクセスポイント代わりにしていたルータが遂に死んでしまいました。

CG-WLBARGP
このCG-WLBARGPはアクセスポイントとして(ルータ機能はいらないんですが安かったので)使っていたのですが、しばらく前から調子が悪く、時々電源を入れなおしてリセットしてやらないとアクセス不能になることが多くなっていました。だましだまし動かしていたのですが遂に完全に駄目になってしまいました。

手前の穴だらけのところは本来フロントパネルで綺麗なシートが貼ってあったのですが、半分剥がれて汚くなってしまったので剥がしてそのままです。
穴はLED用のもので金属ケースを(金型をと言った方が良いかも)いろいろな機種で使い回すためでしょう。

Pages