2024-09-12 22:54 — asano
カテゴリー:
以前HD3-6402のコメントでもちょっと触れたので予想していた方もいるかもしれませんが、こんなものを入手できました。
さまざまな番号が記されていて正式な型番というのがよくわかりませんが、DEC J-11あるいはDCJ11などと呼ばれることが多いですね。
これは何かというと、PDP-11互換のプロセッサです。というかLSI-11(PDP-11をLSI化したもの)に使われたプロセッサです。
今回入手したものは1個ずつカットしたスティック・静電気防止袋・プチプチに包まれてDECロゴ入りの箱に入っていました。サービス用のものが流出したのではないかと考えています。
なんかPDP-8互換だったIM6100, HD1-6120に似ていますね。
これは2つのLSIから構成されていて、右側のHD4-6900-5 DC334がデータチップ、左側のHD4-6901-5 DC335がコントロールチップと呼ばれています。どちらもハリス製です。デートコードは9813と9812かな、意外と最近の製造のようですね。
他にパスコン・トランジスタと思われるものが載っています。
裏側にもLCCパッケージとパスコン用と思われるパッドがありました。こちらも実装した高機能版でもあったのかな。
うっすらと内部配線のような筋も見えますね。
さて、これをどうやって動かすかですが……
探すと動かしている方は結構いるようで、中には初期のUNIXを動かしている方までおられます。
個人的にはいつものようにEMILY Boardで動かしてみたいですね。
ということでユーザーズガイドをパラパラと読んでみたのですが、結構バスサイクルが複雑です。AIO, BSにいろいろサイクルの種類が出てきていてALEでラッチしなくてはなりません。これ全部デコードしたら大変なのですが、どこまで端折ってよいのやら。でも中にしれっと"Bus byte write", "Bus word write"なんてのもあるし。
参考文献・関連図書:
"DCJ11 Microprocessor User's Guide", EK-DCJ11-UG-PRE, Digital Equipment Corporation.
リンク:
関連項目:
Comments
ミニコンピュータシステム入門 : 原理とプログラミング(PDP-11)
こんな石が評判になっていたんですね。完全に出遅れたので今から許容できる価格で入手は無理そう。
PDP11の資料は何かあったはずと探したところ、件名の初版上下巻の書籍が出土しました。
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001377438
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001416134
同時にこんな本の初版1刷も出土しました。当時とても良い本だと思っていましたが、なんと絶版されておらず新品を普通に入手可能。
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001633054
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E...
いずれも会社の備品が廃棄されるのを引き取ったもので、興味をお持ちでしたら何か物々交換で差し上げますが要りますか?
一緒に出土したカラー写真週刊誌の朝日グラフと毎日グラフの特別増刊号に目が点になってます。
皇太子御成婚記念とかアポロ月着陸記念とか日本万国博覧会記念とか東京オリンピック開催記念とか札幌オリンピック開催記念とか。
Re: ミニコンピュータシステム入門 : 原理とプログラミング(PDP-11)
eBayのZoe's CPU storeは品切れになってもちょっとずつ補充されることもあるので気長にチェックすると出てくるかも。このDCJ11も何度も在庫復活しているのでまだ諦めるのは早いと思います。
本はお申し出はありがたいですが、国会図書館で読めるのなら読みたくなった時に行けばいいかなと。
幸いうちからは30分ちょっとなので。
Add new comment