天気図用紙
ちょっと屋根裏の捜索をしていたらこんなものが……
「ラジオ用天気図用紙No.1」(NHK・NSB受信用)とあります。
ラジオ用? の天気図用紙? って何のこと? と思うかもしれませんが、ラジオで放送されている「気象通報」を受信(音声による放送なので特別な機器は不要)して天気図を描くための白地図のようなものです。
子供の頃にちょっと興味をもって描いてみたのですが、等圧線がうまく描けなくてめげたような……
ちなみにNSBはラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)のことです。
裏面は日本気象協会の刊行物案内になっていました。「昭和56年7月1日現在」とあるので1980年代初頭のもののようです。
「ラジオ用小型天気図帳」という携帯用のA5サイズなんてのもあったんですね。