最近のお買い物(2024/11)

2024-11-30 22:19 — asano

テーマ

カテゴリー

涼しくなってきたなと思ったら…… さ、寒い。まぁ着込めばよいので暑いよりマシですが。

ビット差し替え式の精密ドライバーはいろいろな機器を分解するときの必需品ですが、セットに付属のホルダーはグラグラだったり抜き差しが固かったりあまり使いやすいものではありません。

ということで買ったのですが……

よく見たらこれ6.35mmのじゃないですか。握り部分が細いのでてっきり4mmだと思っていました。

まぁ6.35mmもよく使うので無駄ではないです。これロック機構が電動ドライバーなんかによく使われているスライドしながら外すタイプなので交換はやりやすそう。愛用しているVESSELのホルダーは力で押し込むタイプで、短いビット挿しちゃうと抜くのが結構大変です。場合によってはペンチで引き抜くことになるので、そういうのにはこれが向いているかも。

水栓などのネジ部の防水用テープですが、瞬間接着剤のキャップに使うといいらしいと聞いて……

瞬間接着剤って使っても1滴か2滴くらいのことが多くて、残りを保存しておいても次に必要になった時には全部固まってて使えないということが多いんですよね。このテープを引き延ばしながらノズル先端を覆っておくとかなり長持ちするらしい。

機会があったら試そうと買ってみました。

外観デザインに注目した1970年代から80年代のコンピュータについて、Twitter(現X)で見かけて思わず買ってしまいました。

私は、スクリューキャップ式缶コーヒー缶にシリカゲルを一緒に入れておいて、冷蔵保存しています。2~3年は行けます。秋月のシリカゲルを取っておいて、電子レンジで水を飛ばして使うのです。

冷蔵庫に入れておいたら間違えて開けてしまいそう。
確かに水分との化学反応で硬化するので乾燥剤を入れるのは合理的ですね。機会があったら試してみます。
# ロケット型のケースにも乾燥剤入っているはずだけど最小限度でしかないのかな。

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。