NSC800 ADAPTER for SBCZ80

2025-08-01 22:13 — asano

テーマ

カテゴリー

昨日予告したマイコンボード、Z80180-Z80 ADAPTER for SBCZ80などとともにはせりん@haserin09さんから頂いたボードです。


SBCZ80のZ80 CPUの代わりにNSC800を搭載できるアダプタです。

当時まだ動作確認が取れていないので製作は待ってと言われていたものですが、3月頃に確認の取れたJEDECファイルを頂きました。それから部品を揃えたりしていたのですが……

到着待っている間に確保済みの部品を行方不明にしてしまったりなどいろいろありましてやっと動作にこぎつけたのでした。


非常にコンパクトにできていますね。

メインのNSC800N-4IとアドレスラッチのTC74HC573APは一時的にEMILY Board用のNSC800ボードから借用しています。

GAL16V8はディスコンになって久しいので代替のATF16V8が指定されていましたが、買い溜めして大量にあるのでオリジナルを使用しています。

クロックはソケットで挿し替えやすいSG-8002DCを選択しています。以前何かに使ったものが余っていたので流用しました。どんな設定が書き込まれているか不明でしたが、5V設定しかしていないはずですし、そんな高い周波数もあまり使わないので行けるだろうと。完成後に周波数を確認したところ5MHzだったのでNSC800は2.5MHz動作していました。これなら2.5MHzの「-3」品で十分ですね。


裏面の連結ソケットはICの下に配置されているので組み立ては順番をよく考えないと作業が困難・不能になりかねません。ハンダ不良のリタッチも難しいので要注意です。

あとZ80180アダプタの時は表面に突き出した連結ソケットのピンが邪魔になって困ったので、今回は表面がツライチになるように浮かせて取り付けています。

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。