ISAバス シリアルボード

テーマ:

カテゴリー:

ISAバス用の4チャンネルシリアルのボードです。

ボード 表面
この手の多チャンネルのシリアルボードはインテリジェントなもの(32チャンネルまで見たことがあります)が多いですが、4チャンネル程度ならこのような通常のCOMポートを多数並べたものもありました。汎用のCOMドライバが使えるのでOSを問わず使えるのがメリットです。

正体不明の真空管

テーマ:

カテゴリー:

正体不明の真空管が出てきました。

真空管
これがそうなのですが、文字等がすべて消えてしまっていて形式等はわかりません。

底のピンは以前紹介した12AX7Aと同じく9ピンで、高さは1.5倍ほどあります。といってもミニチュア管なのでガラスの部分が約75mmです。

NEC PC-80S31K (分解編)

カテゴリー:

前回のPC-80S31Kを開けてみましょう。

左側面
トップカバーを外し、左側面から見たところになります。

左側に見えている縦長のものは電源ユニットです。
右半分にはドライブユニットが見えています。ドライブ左上にはステッパ(モータ)があり、これはヘッドを移動するためのものです。ディスクを回転させるモータは反対側についています。フロッピーディスクを挿入して撮影しましたが、中央の「U」を横にしたような部分にディスクの窓が見えています。

NEC PC-80S31K (外観編)

テーマ:

カテゴリー:

ストレージ装置が続きますが、今回はNEC製のフロッピーディスクユニット PC-80S31Kです。

PC-80S31K
これがそのPC-80S31K、「MINI DISK UNIT」と書かれています。5.25インチのどこが「MINI」なんだと思うかもしれませんが、8インチに対する「ミニ」ですね。

これは私の高校入学のときに買ってもらったもの、それまでも学校にはあったので使ったことが無いわけではありませんでしたが、やはりテープからディスクに移行すると感動するものです。それは

5インチMOドライブのコントローラ基板

テーマ:

カテゴリー:

昨日の「SONY NWP-539N 5インチMOドライブ」の続きです。

記事を書いた後ネットを見ていたらコントローラ基板とドライブの間はいわゆるST-506ではなく、改良版のESDIのようです。

CCN-1基板 表面
これがコントローラ基板(CCN-1)の表面、昨日の写真でわかるとおり外形サイズは5インチのドライブとほぼ同じです。

SONY NWP-539N 5インチMOドライブ

テーマ:

カテゴリー:

今回は業務用以外ではあまり普及しなかった5インチのMOドライブを取り上げてみます。

NWP-539N
これはSONY製のNWP-539Nです。型番からNEWSネットワークステーション用の周辺機器として発売されていたものでしょう。
容量は片面297MBで、必要に応じて裏返して挿入することができます。つまり1枚あたりの容量は594MBですが、同時に使えるのは半分ということになります。昔のレコードやカセットテープ(オートリバース無し)のようなものですね。

以前仕事で同種のドライブをMacintoshで使用していたことがあります。主にバックアップ目的でしたので困りはしませんでしたが、アクセス(特に書き込み)が遅かった印象があります。
ちなみに写真のモノは後にジャンク屋で入手したものです。

64k x 4bit DRAM

テーマ:

カテゴリー:

DRAMはいろいろ面倒であまり買わなかったのですが、この64k×4bit品だけはたくさんあります。

TMS4464
これらはTI製のTMS4464、100ns品と120ns品です。キズだらけなのは外し品だからでしょうか。

64k×4ということはこの写真の2個で一般的な8ビットCPUのメモリ空間を埋めることができるんですよね。

Pages