You are here

SDカードの中身


テーマ:

カテゴリー:

以前壊してしまったSDカードがありますので中を覗いてみます。

SDカード 裏側
既にバラバラ状態でケースの表側は見当たりませんでした。裏側ケースと基板を重ねてみたところ、右側の凹んでいるところはライトプロテクトスイッチがあったところです。

ちなみにライトプロテクトはツマミの状態を機器側が認識しているので、カード側に電気的なスイッチ等はありません。単に樹脂製のツマミがスライドするだけです。

SDCS2-2048S12が型番でしょうか。検索してみましたが何も引っかかりませんでした。「2048」を含んでいるので2GBと思います。

基板 表側
基板上には2つのメモリチップとコントローラらしきIC、あとはC,Rが若干のっているだけです。

メモリはST MicroelectronicsのNAND08GW3B2AN6、8GbitのNAND Flash Memoryです。一つ1GBなので上の2GBの予想であっていました。

基板 裏側
基板裏側には部品はありませんが、パターンがメッキされて端子になっています。

基板を見ても壊れているように見えないかもしれませんが、2つのメモリの間で基板が折れてしまっています。

ICそのものは生きていると思うので、部品取りには出来るかもしれません。もしかしてNAND Flash Memoryって普通に買うより安いSDカードをバラした方が安く手に入る?

参考文献・関連図書: 
NAND04GW3B2B, NAND08GW3B2A データシート, ST Microelectronics.

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。