買い物

RX220ボード

2023-04-18 23:15 — asano

テーマ

カテゴリー

マクロアセンブラASのRXコードジェネレータは完成し、無事に本家にマージされました。

次は書き込み環境を用意しなくてはなりません。USB接続して純正のツールを使えばすぐにできるはずなのですが、なんか登録しないとツールのダウンロードできないみたいですし、独自にアセンブラも用意してしまったので書き込みも自力でやろうかと考えています。シリアルの方が簡単そうなので接続のための基板でも作ろうと秋月電子通商のサイト眺めていたら...


RX220のボードも見つけてしまい、訳アリ品(スイッチが逆マウント)で安かったこともあり買ってしまいました。

逆マウントといってもONの向きが逆なのと1,2が入れ替わるだけなのでわかって使えばそのまま使用可能です。

RX621と異なり浮動小数点演算命令はありませんが、5V動作可能という点が個人的には嬉しいところです。

最近のお買い物(2023/3)

2023-03-31 18:46 — asano

テーマ

カテゴリー

最近月末になると気になっているマンガがありまして......

向日くんとあおいさん」という弁護士さんの会のサイトに月一で連載されているものです。中学の時に社会科の教材で配られた「赤かぶ検事奮戦記」が元で法律の話(特に刑法)は好きだったりします。大学の一般教養で取った法学、刑法ばっかりで面白かったなぁ。マストではなかったけど東京地裁に傍聴に行ったし。

それでは本題です。

RX621ボード

2023-03-16 21:36 — asano

テーマ

カテゴリー

秋月に寄ったらルネサスRX621のボードが安かったんで深く考えずに買ってしまいました。


ハンダブリッジをリワークした訳アリ品ということで1000円でした。マイコン単体より安いです。

開発セットではないので基板1枚だけでソフトウェアなどは一切ないですが、Universal Monitorの移植をしたいだけなので問題ありません。


ラベルでよく見えないのでパッケージから取り出してみました。RX621マイコンと必要最小限のパーツを搭載したという感じですね。

インチ定規を買ってみた

2023-02-27 21:15 — asano

テーマ

カテゴリー

とある目的で国内で入手の難しいインチ定規を米アマゾンで買ってみました。


ミツトヨのNo.182-207というものです。

日本では計量法という法律でインチ表記の入った計量器の販売が原則禁止されている(販売目的でなければ輸入・所持はOK)のでわざわざ海外から購入したのですが、なんとラベルには日本語が...... しかも日本製でした。

条文読み直したら輸出するものは問題ないらしいですね。


長さ6インチ(約150mm)のおそらく一番短いタイプです。

最近のお買い物(2023/1)

2023-01-31 22:43 — asano

テーマ

カテゴリー

ここ何ヶ月か歯の治療が続いていたのですが、やっと仮歯でしばらく様子をみましょうということになりました。大昔(40年位前)に治療したところで、しかも連休中に問題発生が続いたりして、新井素子さんの「もとちゃんの痛い話」を追体験しているような気になったり。(あそこまで酷くはありませんが)

最近のお買い物(2022/10)

2022-10-31 21:45 — asano

テーマ

カテゴリー

今日は歯の検診を受けてきたのですが... 詰め物の外れてるのやらいろいろ発見されて、しばらく通わなくてはならなくなってしまいました。

さて、10月の買い物です。購入履歴には数はあるのですが撮影の道具に使ったプラ板やら工具ばかりでここに並べるものはあまり残っていません。