ISAバス シリアルボード
ISAバス用の4チャンネルシリアルのボードです。
この手の多チャンネルのシリアルボードはインテリジェントなもの(32チャンネルまで見たことがあります)が多いですが、4チャンネル程度ならこのような通常のCOMポートを多数並べたものもありました。汎用のCOMドライバが使えるのでOSを問わず使えるのがメリットです。
私のOS遍歴
カテゴリー:
私がこれまでに使ってきたOSたちです。
操作環境としてのもののみ挙げており、vxWorks, μITRONといった組み込みOSは除いています。
正体不明の真空管
NEC PC-80S31K (分解編)
NEC PC-80S31K (外観編)
カテゴリー:
ストレージ装置が続きますが、今回はNEC製のフロッピーディスクユニット PC-80S31Kです。
これがそのPC-80S31K、「MINI DISK UNIT」と書かれています。5.25インチのどこが「MINI」なんだと思うかもしれませんが、8インチに対する「ミニ」ですね。
これは私の高校入学のときに買ってもらったもの、それまでも学校にはあったので使ったことが無いわけではありませんでしたが、やはりテープからディスクに移行すると感動するものです。それは
5インチMOドライブのコントローラ基板
カテゴリー:
昨日の「SONY NWP-539N 5インチMOドライブ」の続きです。
記事を書いた後ネットを見ていたらコントローラ基板とドライブの間はいわゆるST-506ではなく、改良版のESDIのようです。
SONY NWP-539N 5インチMOドライブ
カテゴリー:
今回は業務用以外ではあまり普及しなかった5インチのMOドライブを取り上げてみます。
これはSONY製のNWP-539Nです。型番からNEWSネットワークステーション用の周辺機器として発売されていたものでしょう。
容量は片面297MBで、必要に応じて裏返して挿入することができます。つまり1枚あたりの容量は594MBですが、同時に使えるのは半分ということになります。昔のレコードやカセットテープ(オートリバース無し)のようなものですね。
以前仕事で同種のドライブをMacintoshで使用していたことがあります。主にバックアップ目的でしたので困りはしませんでしたが、アクセス(特に書き込み)が遅かった印象があります。
ちなみに写真のモノは後にジャンク屋で入手したものです。
64k x 4bit DRAM
カテゴリー:
DRAMはいろいろ面倒であまり買わなかったのですが、この64k×4bit品だけはたくさんあります。
これらはTI製のTMS4464、100ns品と120ns品です。キズだらけなのは外し品だからでしょうか。
64k×4ということはこの写真の2個で一般的な8ビットCPUのメモリ空間を埋めることができるんですよね。
Yamaha V9958
カテゴリー:
ヤマハのV9958です。E-VDP-IIとも呼ばれています。
このV9958はMSX2+に用いられたVDP (Video Display Processor)です。MSXに使用されたTIのTMS9918、MSX2に使われたヤマハのV9938に続くディスプレイ制御ICになります。