WT-03を開けてみる

2025-07-18 22:18 — asano

テーマ

カテゴリー

なんかAmazonのレビューを読むとタイマーWT-03は内部のバッテリが破裂して壊れるパターンが多いようです。

うちのは気付かないうちに破裂したのか、珍しく静かに逝ってしまったのか、気になります。

ということで開けてみます。


Y字のネジを2本外すと上側が開きます。下側はツメでした。

基板は2枚、タイマー基板と電源・リレー基板に分かれており、4本の線で接続されています。

AC 100Vの回路は……

写真左側の端子はプラグと受けが繋がっています。細い線はバッテリを充電するためですね。

右側の端子はプラグ・受けそれぞれが太い線でリレーに接続されています。

タイマーWT-03が壊れた

2025-07-12 12:46 — asano

テーマ

カテゴリー

長らく使っていたタイマーが最近不調になってしまいました。


これがそのタイマー WT-03です。

ONとOFFの時刻を20組プログラムすることができます。特定の曜日のみという設定も可能です。

私は複雑な設定はしておらず、過剰性能だったのですが……

これを気に入っていた一番の理由はプラグと受けが一直線になっていたこと、壁に直接つけるタイプの器具(液体蚊取りとか)を付けるときに都合がいいのです。そういえば以前のウィークリータイマーもこのタイプでした。

これを10年以上使ってきたのですが、ふと見ると次のような症状が出ていました。