タイマーWT-03が壊れた

2025-07-12 12:46 — asano

テーマ

カテゴリー

長らく使っていたタイマーが最近不調になってしまいました。


これがそのタイマー WT-03です。

ONとOFFの時刻を20組プログラムすることができます。特定の曜日のみという設定も可能です。

私は複雑な設定はしておらず、過剰性能だったのですが……

これを気に入っていた一番の理由はプラグと受けが一直線になっていたこと、壁に直接つけるタイプの器具(液体蚊取りとか)を付けるときに都合がいいのです。そういえば以前のウィークリータイマーもこのタイプでした。

これを10年以上使ってきたのですが、ふと見ると次のような症状が出ていました。


どうもLCDの全セグメントがONになってしまっているようです。マイコンがそういう信号を出しているのか、LCDの電源が異常なのか、あたりが考えられます。

この状態で右の大きなON/AUTO/OFFボタンを押してみます。このボタンは出力の強制ON・強制OFFを切り替えるものでLCD表示が異常でもLEDと内部のリレー動作音で動いていることがわかりました。

となるとマイコンは正常でLCD電圧の異常が疑わしくなります。

しょうがないので分解でもしてみようかと電源から外してドライバー(Y字の特殊なネジでした)を探していたところ、いつの間にか表示が正常に戻っていました。外しても時計部分が動いているということは電池でも入っているのでしょう。

試しに再度電源に接続したところしばらくは正常な表示でしたがそのうちまた異常な表示になります。

内蔵している電池の充電に問題がありそうです。


正面、受けは2Pです。

最大1500Wまでとあり一般家庭なら容量を気にしなくてよい容量ですが、本当にそんな流せるのか。


裏、前のウィークリータイマーは3Pでしたがこれは2P、こちらの方が使い勝手はいいです。

ラベルにはひし形のPSEマークありました。「長時間無監視で使用されるもの」に該当するからかな。

さて、仮に問題が表示だけだったとしてもこれを使い続けるのは不安なので代わりを調達しなくてはなりません。

これはもうディスコンみたいですし、後継のWT-03Nは受けが横になってしまいました。

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。