コメントを追加

は、同じく乾電池によるポータブルタイプのAIWA PV-M24B5でした。それまで3~5万円していたのが2万円代になりその中でも2400bpsのMNP5対応で一番安かった。

>裏側には乾電池を入れられるようになっているのですが、電話線は来ているけど電源の無いところって何処で使うことを想定していたのだろう。

昔のサザエさんのように、通信自由化以前の玄関近くに黒電話を設置して電話線の-48Vで動かしていた頃は、同じ場所にAC100Vコンセントがない家もありました。
20年以上視聴していないが今のサザエさんもまだ黒電話なんだろうか。東芝が冠スポンサーなのに電化が遅いご家庭だった。さすがに原作漫画のアイロンがけの場面で描かれた松下の国民ソケットはアニメでは見てない。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。