1820-2151

テーマ:

カテゴリー:

こんなのを買ってしまいました。Motorolaロゴがありますが、見慣れない数字の型番です。

1820-2151
最初に秋葉原の店頭で見かけたのは金曜日でした。正体がさっぱりわからないので購入はしなかったのですが、なんか気になったので型番だけ控えておいたのでした。

土曜日にZ280のボードを弄っていた時ふと気になって「1820-2151」で検索してみたところ、Hewlett-Packardの部品番号でMC6802Lらしい(リンク参照)ということがわかりました。

そうとわかると俄然欲しくなります。すでに夕方だったので、翌日(日曜日)の朝一でまだ売れていないことを祈りつつ駆けつけて入手できたのでした。

Z280ボード(解決編)

テーマ:

カテゴリー:

作ったけど動作していなかったZ280ボード、動くようになりました。今回はその過程を書いてみたいと思います。

まずは私の常套手段、周波数カウンタであちこち測定してみました。動かすたびに状況が異なることがあるのですが、かなり高い確率で次のようになっていました。

Z280ボード(製作編)

テーマ:

カテゴリー:

以前入手したZ280ですが、持っているだけではなんなのでボードを作ってみました。

Z280ボード
これがZ280ボード、メモリ回路とか結構面倒なのでまずは動作確認ということで既存ボードのZ80 CPUを置き換える形で製作しました。

Z280にはZ80と同じ8ビットバスのモードと、Z8001と同様の16ビットバスのモードがあります。ここでは前者を使うことで比較的容易にZ80の代わりに使用することが出来ます。

最近買った6850たち

テーマ:

カテゴリー:

いろいろあって6850 ACIAを追加で調達しました。
もう十分かな、でも珍しいのを見つけたらまた買ってしまいそう。

HD63A50P
これは日立のCMOS版、1.5MHz品のHD63A50Pです。

SBC6809, SBC6800を作るときに買ったものです。何個か持っているはずでしたがすぐに出てきそうもなかったので買ってしまいました。

スパイ大作戦のネジ回し

カテゴリー:

最初に断っておきますが今回のものはホントにくだらない昔ジョークで作ってみたものです。

スパイ大作戦のネジ回し
上の軸を回すと下のプラスのネジ回しが回るという、180°曲がったドライバですね。

軸にはツマミがあったのですが例によって行方不明で、出てきたのはこれだけでした。

真っ当な使い道はありません。棚から出さずにリアパネルのネジを外すくらいですかね。

大昔のテレビドラマ「スパイ大作戦」に登場する道具類はいろいろありますが、もっとも現実的で簡単に作れそうだったのがこれですね。劇中では空調ダクトの中から金網を外すのに使用されました。

怪しいHM6264

テーマ:

カテゴリー:

最近手に入れたHM6264ALSP-12が明らかに塗りなおしましたという怪しい代物だったので手持ちを並べてみました。

HM6264(300mil)
一番上は約30年前に国内で入手したもの(秋月だったように思いますが確証はありません)、Z80ボード3号機に載っていたものを撮影のために拝借してきました。「L」が付かないので低消費電力版ではありませんが、バッテリバックアップしないのであれば関係ありません。1986年製のアクセスタイム150ns品です。

BitScope

テーマ:

カテゴリー:

ずっと行方不明になっていたBitScopeが先日偶然出てきました。

BitScope
アナログ2ch, ロジック8chのいわゆるMixed Signal Oscilloscopeです。

一緒に組み立て説明書も出てきたのでキットで購入したようです。インボイスの日付が2003年だったので15年前ですね。

南青山アドベンチャー

テーマ:

昨日の表参道アドベンチャーに続いて南青山アドベンチャーです。

「南青山アドベンチャー」は独立なった「AhSKI!」1983年号に掲載されたテキストのアドベンチャーゲームです。やはり機種依存部分が分離された構造で、本体プログラムは共通で PC-6001, PC-8001/8801, MZ-80B/2000, PASOPIA の各機種に対応していました。

これもZ80バイナリなのでZ80コードを実行できる何らかの環境が必要なのも同様です。

プログラムは9000H~0E817Hまでとかなり大きくなっています。グラフィックは無いものの近傍のマップが表示されたりと画面表示も進歩していて、機種依存部分も9000H~91FFHと拡大されています。実行時にRAMに転送して実行しなければならないという状況も同様です。

機種依存部分のアドレスは以下のようになっています。

表参道アドベンチャー

テーマ:

呟いたら意外に反響があったので資料を残しておきます。

「表参道アドベンチャー」は「ASCII」1982年4月号の綴じ込み付録「AhSKI!」に掲載されたテキストのアドベンチャーゲームです。ソフトウェアに互換性の無いパソコンが乱立していた時代ですが、機種依存部分を分離することにより本体共通で PC-8001, MZ-80K/C, MZ-80B の各シリーズで実行可能となっていました。

この機種依存部分が分離されているということはそこだけ作り直せば他のハードウェアでも実行できる可能性があるということです。

ということで自作のボードで動かすために機種依存部分を解析しました。

ボードは翌年の「南青山アドベンチャー」のために製作したものですが問題なく実行できます。

こんなことをする人は少ないかもしれませんがここに記録しておきます。

まずこのゲームはZ80のバイナリなのでZ80か互換のプロセッサが必要です。あるいはZ80をエミュレーションする方法もあります。

先々代の給湯器リモコン(分解編)

カテゴリー:

昨日の給湯器リモコン、例によって早速分解してみました。

基板 裏面
開けると基板の裏面が見えます。

左上にNEC製のマイコンが一ついます。

その下のほうに「S-80054HNM」というシルクがありますが、これは「S-8054HNM」の間違いではないかなと思います。だとすると電源電圧の監視(いわゆるリセット)ICですね。「G」「OUT」も辻褄が合っています。

右下には大きなチップ抵抗があります。

Pages