調歩同期式でモデム等を接続するのに最低限必要な信号に絞って9ピンに収めたものです。
| ピン | 信号 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | DCD | Data Carrier Detect |
| 2 | RxD | DCE⇒DTE |
| 3 | TxD | DTE⇒DCE |
| 4 | DTR | Data Terminal Ready |
| 5 | GND | 信号GND |
| 6 | DSR | Data Set Ready |
| 7 | RTS | Request To Send |
| 8 | CTS | Clear To Send |
| 9 | RI | Ring Indicator |
通常、PC等のDTEにはオスコネクタを使用し、DCE (本来のDCE以外に2ピンで送信し3ピンで受信する機器を含む)ではメスコネクタを使用します。ケーブルもストレートケーブルはオス⇔メス、クロスケーブルはオス⇔オス又はメス⇔メスとします。
関連項目