P8052AH-BASICを動かす(ハード編)
P8052AH-BASICでボード製作中と書いてから一月近く経ってしまいましたが、やっと出来上がりました。
動作確認ができる最小限の構成といったところです。
データ用メモリ空間の0000H~7FFFHに32kBのRAMを配置しています。プログラム用メモリ空間には何も接続していない(内蔵ROMのみ)のでBASICを使用する分には問題ありませんがネイティブコードを書いて実行することはできません。簡単な改造で対応可能なのでそのうち追加するかもしれません。
こんなに時間がかかったのは動作しなくて苦労したわけではありません。配線が終わって一発で動作しました。
ソケットを配置して電源ラインの配線を済ませた段階で「あとは機械的に配線するだけ」と安心して放置してしまったのが原因です。