数日前寝ようとベッドに入った直後にドサッという音が…… 翌朝確認したところ棚の上に積んであった段ボール箱が何個か落下していたのでした。ふと中を見ると未紹介のものがいくつか。
その一つがこの光デジタルケーブル、ネットワークではなくデジタルオーディオ用です。
この光ファイバー以外に同軸ケーブルを使うものもありましたがどちらが一般的だったのでしょう?
私はMDS-S30 ミニディスクレコーダを買ったときにCDプレーヤとの接続に使いました。レコーダが同軸に非対応だったので光一択でした。
結局そのCDプレーヤとMDレコーダにしか使わなかったはずです。対応機器をそれしか持っていませんでしたし、後にPCのサウンドボードで対応したものがあったかもしれませんがその頃には必要もなくなっていました。CDからの取り込みはCD-ROMドライブから直接すればよいし、mpmanを買ってからはMDの出番も無くなってしまいました。
光送受信モジュールを見てもらえばわかりますが伝送は片方向です。ケーブル自体は対象なので向きはありません。
なんか抉れていますね。ハンダごてでもあててしまったのかなぁ。
あるいはネズミにでも齧られたのか。実は一時期家の中にネズミが出たことがありまして、積んであった雑誌類を齧られたことはあるのです。その時にやられていた可能性はあります。
関連項目
コメントを追加