現在地

半導体

5380 SCSI Interface Chip

テーマ:

カテゴリー:

Zilog製の5380、SCSIのICです。


ZilogのZ0538010PSC、10MHz品でしょうか? データシートのOrdering Informationには「Z0538001PSC」と「10」ではなく「01」と書かれていて1.5MB/sとなっています。うーん、謎です。

オリジナルはNCRの5380です。Western DigitalのWD33C93と共に昔のボードではよくお目にかかったものです。
この会社は後に53C810とか53C895などでPCIバス用のSCSIチップでも有名になりますね。

Hitachi H8/330

テーマ:

カテゴリー:

DIP以外のパッケージで紫外線消去用の窓付きという珍しいものです。


日立のHD6473308CG10(H8/330)です。窓を付けるためにはセラミックパッケージが必要で4辺の半円形のくぼみの内側が金属メッキされていて端子になっています。このパッケージを昔は「LCC」と読んでいた記憶があるのですが、あらためて調べてみると現在ではQFN(Quad Flat No Lead)と呼ぶようですね。ちなみに当時のデータシートには「84-Pin windowed LCC (CG-84)」と記載されていました。
専用のソケットを使用すれば通常の2.54mmの蛇の目基板に実装できますが、ソケットはバカ高かったはずです。

Western Digital WD33C93

テーマ:

カテゴリー:

Western Digitalというと今ではHDDが知られていますが、半導体も作っていました。以前紹介したMB8877のオリジナルFD1793-01もWestern Digital製です。


このWD33C93は初期のSCSIコントローラです。PC9801用の純正SCSIボードにも採用されていたらしいのですが、記憶にありません。
「©WDC'85」の刻印から1985年発表でしょうか。製造は1988年だと思います。

この時代のSCSIコントローラとしてはNCR 5380も有名です。確かZilog製があったと思うのでそのうち載せます。

PSGと仲間たち

テーマ:

カテゴリー:

昔のサウンドICたちです。

AY-3-8910 (PSG)
初期のパソコンに使用されたものとして、このGIのAY-3-8910 (Programmable Sound Generator)が最も有名でしょう。NECのPC-6001やMSXに搭載されました。

矩形波3音とホワイトノイズが使えます。CPUバスが独特で、バスに繋ぐのをあきらめてPIOの先に接続している製作例をよく見かけたものです。
8ビットのI/Oポートを2つ持っているために40ピンパッケージです。他にI/Oポートを1つに減らし28ピンにしたAY-3-8912、I/Oポートなしで24ピンのAY-3-8913というバリエーションもあります。

NEC製 8085

テーマ:

カテゴリー:

しばらく続いたプロセッサシリーズもこれが最後になります。


NEC製のμPD8085AC-2ですね、「-2」は5MHz品のようです。

8085は8080の不便だったところを改良したものです。
外部に必要だったクロックジェネレータとバスコントローラを内蔵し、割り込みコントローラも簡単なものを内蔵しています。
さらに(こちらのほうが重要と思う人も多いかもしれませんが)、+5V単一電源で動作するようになりました。8080で必要だった+12Vと-5Vが不要となったのです。
あと1ビットの入力ポートと出力ポートが追加されています。

Motorola MC6809P 新品

テーマ:

カテゴリー:

新品と思われるMC6809Pが出てきました。


日本モトローラの袋に入り、ヒートシールされた状態で発見されたMC6809Pです。もちろんモトローラ製のオリジナル、1MHz品ですね。

これが無地の袋だったら開けちゃうのですが

この袋は帯電防止加工が施されております。
製品の取り扱いには静電気に注意してください。
日本モトローラ株式会社

だったので開封せずに撮影しました。

代理店などで買った記憶はなく、ジャンクはずし品のはずも無く、入手経路は不明です。
ハムフェアあたりが可能性としてありますが。

Motorola XC68030

テーマ:

カテゴリー:

MC68020の後継のMC68030のエンジニアリングサンプル(?)、XC68030です。


XC68030RC25Bということで25MHz品です。
MC68020⇒MC68030ではMMUの内蔵とデータキャッシュの追加が主な変更点になります。XCにどんな不具合が残っていたかについては不明です。日立のHD63484などはマニュアルにマスク毎の不具合情報(あれば回避方法も)が載っていましたが、XC68030については見たことも聞いたことも無いですね。

入手経路は記憶にありませんが、やはり何かのジャンクから抜いたのでしょう。

ページ