現在地

NEC uPD71055


テーマ:

カテゴリー:

インテルの8255 PPI (Programmable Peripheral Interface)をNECがμPD70108,μPD70116のファミリとしてCMOS化したμPD71055です。

uPD71055C
元になった8255が超メジャーなデバイスなのでセカンドソースがほとんど無かった割にはよく見かけるデバイスでした。
これはわけあって最近入手したものです。「1603CXD010」ということはもしかして2016年製なのでしょうか? NECからはずいぶん前からディスコンのアナウンスが出ていたと思うのですが、生産継続になっていたのかな。

8255以外にもμPD710XX化されたデバイスがありますので、以下に挙げておきます。

Intel NEC 機能 備考
(8284) μPD71011 Clock Pulse Generator/Driver μPD70108,μPD70116に特化したもので8284の単なるCMOS化ではない
8251 μPD71051 Serial Control Unit (USART)
8254 μPD71054 Programmable Timer/Counter
8255 μPD71055 Parallel Interface Unit (PPI) 本件デバイス
8259 μPD71059 Interrupt Control Unit (PIC)
- μPD71071 DMA Controller 24ビットアドレス対応のために新規設計したと思われる
8284 μPD71084 Clock Pulse Generator/Driver 8284をそのままCMOS化 クロックデューティは8086/8088向けの1:2
8288 μPD71088 System Bus Controller

CXQ71055P
これは珍しいSONY型番のもの、CXQ71055Pです。
ピンをよく見るとソケットに抜き挿ししたらしき痕があるので、ジャンクか何かから抜いたものだと思います。

実物は持っていませんが他にCXQ71011, CXQ71051, CXQ71054, CXQ71059, CXQ71071, CXQ71088などもデータシートが見つかるので、ひととおりSONY版も存在するようです。

2017年2月8日 追記:
CXQ型番が他にも無いかと探していたところCXQ71082, CXQ71083, CXQ71086, CXQ71087もデータシートを見つけてしまいました。当然μPD71082, μPD71083, μPD71086, μPD71087も存在はするようです。
またCPU CXQ70108, CXQ70116というのもあるようです。

V20, V30の時代にVAIOなんてないので何に使っていたのでしょう? まさか外販用ということは無いですよね。QuarterLにV30モデルなんてあったかな。

2018年6月29日 追記:
書き忘れていましたが上のµPD71055Cは偽物の疑いがあります。「偽物を掴まされた!?」を参照のこと。

参考文献・関連図書: 
uPD71055データシート, NEC.
CXQ71055データシート, SONY.

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。