EMILY Boardとプロセッサ(CPU)ボードを接続するコネクタです。
アドレスコネクタ
| ピン | 信号 | 備考 | ピン | 信号 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | VCC | EMILY Boardから+5Vを供給 | 2 | VCC | EMILY Boardから+5Vを供給 |
| 3 | RESET | EMILY Boardが駆動(Open-Drain) | 4 | ||
| 5 | RD | 6 | SCL | ||
| 7 | WR | 8 | SDA | ||
| 9 | A0 | 10 | A12 | (予約) | |
| 11 | A1 | 12 | A13 | (予約) | |
| 13 | A2 | 14 | A14 | (予約) | |
| 15 | A3 | 16 | A15 | (予約) | |
| 17 | A4 | 18 | |||
| 19 | A5 | 20 | |||
| 21 | A6 | 22 | |||
| 23 | A7 | 24 | |||
| 25 | A8 | 26 | |||
| 27 | A9 | 28 | |||
| 29 | A10 | 30 | |||
| 31 | A11 | 32 | |||
| 33 | GND | 34 | GND |
16ビット・32ビットの拡張ボードを使用する場合、通常は全てのボード(基本ボード・16/32ビット拡張ボード・プロセッサボード)を並列に接続します。
ただし、例えばハーバード・アーキテクチャのように異なるメモリ空間に同時にアクセスがある場合などアドレスを分離することも可能です。その場合はRESET, SCL, SDAの各信号は基本ボード側のみ有効です。
データコネクタ
| ピン | 信号 | 備考 | ピン | 信号 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | CS0 | D0~D7のセレクト | 2 | CS1 | 予約:D8~D15のセレクト |
| 3 | D0 | 4 | D8 | 予約 | |
| 5 | D1 | 6 | D9 | 予約 | |
| 7 | D2 | 8 | D10 | 予約 | |
| 9 | D3 | 10 | D11 | 予約 | |
| 11 | D4 | 12 | D12 | 予約 | |
| 13 | D5 | 14 | D13 | 予約 | |
| 15 | D6 | 16 | D14 | 予約 | |
| 17 | D7 | 18 | D15 | 予約 | |
| 19 | GND | 20 | GND |
16ビット拡張ボードを使用する場合、全てのボード(基本ボード・16ビット拡張ボード・プロセッサボード)を並列に接続します。
32ビット拡張ボードを使用する場合は信号線が足りません。32ビット拡張ボードのデータコネクタは基本ボード・16ビット拡張ボードとは別にプロセッサボードに接続します(プロセッサボードにはデータコネクタが2つ必要です)。