You are here

漢字ROMボード?


テーマ:

カテゴリー:

また神田装備にていろいろ買ってしまいました。1枚500円程度なのであまり深く考えてはいません。というわけでそのうちの1枚です。


NEC純正のボードのようですね。

FONT1~FONT4とあるので漢字ROMボードではないかと思われます。


FONT1~FONT4はHN61256PのC04~C07です。これは32k×8bitのマスクROMですが、どこかで見たような番号です。

過去の写真を探すとPC-8001mk2用の漢字ROMボードPC-8001mk2-01PC-8801mk2内蔵の漢字ROMと同じものです。ということはJIS第1水準のものですね。

さて何の機種用でしょう?

PC-8801用のは確か128kbit品が使われていたはずなので違います。

PC-8801mk2以降は標準搭載なのでやはり違います。メインボードではなくサブボード搭載だった可能性は否定し切れませんが。

PC-9801系はテキスト表示にも使用するのでもっと複雑で、ユーザ定義文字用のSRAMも搭載していたはずです。

ということはPC-8001mk2SR用あたりでしょうか? PC-6000/6600系の可能性もあるのかな?

SN74LS374N, SN74LS245NはI/Oポート経由で読み出すためのものでしょう。PC-8001mk2-01にも同様の回路が搭載されていました。


裏側には何も実装されていませんが、当時のNEC基板ではお馴染みの四角パターンですね。


Comments

コレですね
tps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w455879017

PC-8801mk2SRのものでしたか。
オプションではなく標準装備品をはずしたということですね。

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。