You are here

PS2 - AT キーボード変換ケーブル


テーマ:

これはPS/2キーボードをATマザーボードに接続するための変換ケーブルです。


長さ10cm程度の変換ケーブルです。

変換コネクタではなく、ちょっとの長さでも柔らかい部分があるのが良かったですね。基板のコネクタに変な力がかからないですし、壁に近づけて置くこともできます。

PS/2とATの違いはコネクタだけで信号は一緒です。マウスのPS/2とUSBの変換みたいにキーボードが相手を認識して動作を切り替えるわけではありません。ですから特定のキーボードでしか動作しないということはありません。

キーボード側 コネクタ
キーボード側のコネクタはミニDIN 6ピンのメスです。
USB接続のキーボードが増えているとはいえ、これは今でも現役ですね。


マザーボード側コネクタはDIN 5ピンのオスです。
こっちは最近は見ませんね。キーボード以外でもミニではないDINコネクタは珍しくなってしまいました。昔はパソコンのモニタやカセットインターフェイスに使われていたものです。MIDIもDINですね。


Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。