その他

最近のお買い物(2021/07)

2021-07-31 23:04 — asano

テーマ

カテゴリー

実は今日、自衛隊の大規模接種会場で1回目の接種を受けてきました。その場ではチクっとしただけで痛くはなかったのですが、夜になって腕が少し痛くなってきた感じですね。

2回目の方がキツいというけれど、発症するよりははるかにマシだろうから次も受けますよ。

最近のお買い物(2021/06)

2021-06-30 23:21 — asano

テーマ

カテゴリー

不調なPCはXサーバを止めたところ少し安定した(まだ時々落ちますが)ようです。これで時間を稼いでいるうちに1台仕立てて移行しなくてはなりません。パーツが届いたので先ほど組み立ててセットアップ画面まで動きました。今はインストーラをUSBメモリに書き込んでいるところです。

PCパーツ関係はまた別途書こうと思っていますので、それ以外をいくつか取り上げます。

ネクタイピン

2021-05-03 22:48 — asano

テーマ

カテゴリー

父の書斎からこんなネクタイピンが出てきました。


ICチップの入ったネクタイピン、子供のころ見せられた記憶があります。

ただいつ頃だったかの記憶があいまいなんですよね。1980年代の初めごろかなぁ。


裏側にはNECの旧ロゴがありました。

ロゴが切り替わったのは1992年なので時期の特定にはあまり役立ちません。

半導体に限らずあちこちの工場に見学に行っていたようなので、その際に記念品としてもらったものではないかと思います。

富士通 FMV-MCR101

2020-09-06 22:04 — asano

テーマ

カテゴリー

以前こんなものを買ってしまっていたことを思い出したので、中を覗いてみることにします。

FMV-MCR101
富士通製のカードリーダーです。

このようなものを利用する機会など永遠に来ないと思いますが、200円という値段につられて買ってしまったのでした。中を覗けるだけで十分元を取れる気がします。

底面
型番は「FMV-MCR101」でした。同社のパソコン用の周辺機器の扱いのようです。

右上には設定用のDIPスイッチが見えますが、ネットを探して設定資料が見つかることを期待します。

ジャンク基板

2019-09-08 23:43 — asano

テーマ

カテゴリー

ハムフェア2019シリーズも今回で最後です。

ジャンク基板1
売れ残っても持ち帰るのが面倒なものは最終日の午後ともなると「タダ」になることも多いです。それでつい貰ってきてしまったものがいくつかあります。

1枚目はこれ、マイコン系のICがいくつかあったのが選んだ理由です。中央部にある大きな(600mil幅)ものは上からMSM2128-15, μPD8255AC-5, μPD8253C-5です。周囲には74LSシリーズ・74Sシリーズが並んでいます。

MSM2128は2k×8bitのSRAMです。

μPD8255AC-5は8255 PPIで取り上げました。今のようなGPIO付きのワンチップマイコンが使えなかった頃の定番デバイスでした。