You are here

EF9367


テーマ:

Z8671を最初に購入しようとしたとき一緒に他のものも注文したと書きました。その一つがこれです。

EF9367
SGS ThomsonのGDP(Graphics Display Processor)EF9367というものです。

ビデオのコントローラにはMC6847, TMS9918, V9958などのようにフォーマットの決まったものと、HD46505, μPD7220A, HD63484などのようにレジスタ設定によりフォーマットを自由に決められるものがありますが、これは前者にあたり以下のように品種によってフォーマットは決まっています。

型番 ライン 水平解像度 垂直解像度 備考
EF9365 625 64, 128, 256, 512 64, 128, 256, 512 水平解像度と垂直解像度は同一になる(別個には選べない)
512×512はインターレース
EF9366 625 512 256 ノンインターレス
EF9367 525 256, 512, 1024 208, 416 垂直解像度416はインターレース
625 256, 512, 1024 256, 512 垂直解像度512はインターレース

EF9367では外部回路でアドレス変換をすることで水平解像度320, 384, 640, 768も可能です。

1ドットの深さ(色数など)は外部回路次第で制限はありません。

またASCIIのフォントROMを内蔵し、文字及び直線の描画機能を持っています。

あとヨーロッパのメーカが開発しただけあって625ラインがメインになっています。違いをよく調べないまま買ってしまったのですが、525ラインの使えるEF9367でほっとしています。

さっそく動かしたいところですが結構厄介ですね。

  • DRAMコントローラを内蔵しているのは良いのですが、16k DRAMが前提
  • パックドピクセルでのドット描画をRead-Modify-Writeではなく必要なビットのみ書き込む方式なので×4bit品のDRAMが使えない
  • CPUからメモリを直接読み書きするには外部回路が必要
  • 同期信号は複合同期信号のみ(これは大したことありませんが)

資料をざっと読んだだけでもこれだけあって、細部の検討を始めたらさらに出てきそうです。

参考文献・関連図書: 
"Graphics Processors Databook", 1st edition, SGS-Thomson Microelectronics.
今尾俊雄(1983)「多機能なグラフィック・コントロール用LSI EF9365シリーズの解析」,『トランジスタ技術』1983年5月号, pp.383-393, CQ出版社.

Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。