2023-06-22 21:46 — asano
カテゴリー:
その4にVCOサブボードが1枚できたので動作確認してみました。
右奥がVCO基板、左奥はループフィルタ用です。
まずはD/AコンバータでVCOの特性を見ようとフィルタは未搭載です。黄色のジャンパはループフィルタ使用時は抜いてD/Aコンバータを切り離します。
VCOは一度動かした74LS624を使ったものを作ってみました。
コネクタは3ヶ所あり、右側が5Vの電源、左上は固定用のダミーです。左下のコネクタは左からGND, V1, V2, GND, OUT, GNDになっています。
V1はループフィルタからの制御電圧で74LS624のFREQ CONTに、V2はD/Aコンバータでコントロールでき74LS624のRNGに接続されています。OUTは勿論発振出力です。
ここでちょっとトラブルがあったのですが、ちょっとずれてしまうので別途書くつもりです。
さて半固定VRを使用していた旧ボードと異なり電圧の再現性があるのでV1, V2と周波数の関係をもう一度調べてみることにします。前回はCx=22pFでちょっと周波数が高い方に寄っていたのでCx=47pFに変更しています。
V2 | Freq. range |
---|---|
0.00V | 3.2~21 MHz |
1.25V | 2.1~16 MHz |
2.50V | 1.4~11 MHz |
3.75V | 1.1~8.6 MHz |
5.00V | 0.9~6.5 MHz |
V2を可変にすれば1.0~20MHzをギリギリでカバーできそうです。
V2の制御はどうしましょう? 上記データをもとに切り替えるのも一つの手ですが、V1をA/D変換して中央からのずれに応じてV2を変えるのも面白いかもしれません。
もうちょっと範囲を拡げようと思うとCxを変えるしかありません。74LS624がブラックボックスなのでバリキャップダイオードは使えないかな。となると4066みたいなスイッチで切り替えるしかないけど、周波数を連続して変化させることは難しそうですね。
参考文献・関連図書:
ATmega164A/164PA/324A/324PA/644A/644PA/1284/1284Pデータシート, Atmel.
SN54LS624 thru SN54LS629, SN74LS624 thru SN74LS629データシート, Texas Instruments.