現在地

謎のVLマザーボード


テーマ:

カテゴリー:

これも昔使っていたマザーボードだと思うのですが、型番がどこにも見当たらない謎のボードです。

VLマザーボード 表面
古いAT規格のボードです。CPUは80486シーリーズに対応し、SIMMは古い30ピンタイプです。
個人的には8bit ISA×4, 16bit ISA×4, VL Bus×2というスロットの多さに惹かれて選んだのではないかと思いますね。時代的にシリアル・パラレル・FDD・HDDはマザーボード上には搭載されていませんので必要なモノは拡張ボードを挿す必要があります。

486DX2が載っていますが、ソケットの外側に一周分パターンが見えますね。外側はPentium ODPのためのもので、486シリーズ使用時は最外周は使用しません。きっとPentium ODP対応のものもラインナップにあったのでしょう。

右上部分はキャッシュメモリですね。ParadigmのPDM41256SA20Pは32k×8ビットの高速SRAMです。「SA20P」ですからアクセスタイム20nsといったところ。8つで256kBのキャッシュを構成し、残り1つはタグ用でしょう。

このメモリ、8ビットCPUには手頃なサイズ(アクセスタイムは必要以上です)なので何かに使うかもと思って残してある気がします。

VLマザーボード 裏面
裏面にも型番のようなものは見当たりません。

486DX2
486DX2の型番はA80486DX2-66です。
486DX-33の外部バスはそのままに内部のクロックだけ倍にしたもの、DX-33のシステムにそのまま差し替えれば動作しました。

もう1枚のVLマザーボード
やはり型番不明のVLバス対応のマザーボードがもう1枚ありました。よく似ていますね。仕様もほぼ一緒です。

右上部分
このボードも右上にキャッシュメモリを搭載しています。WinbondのW24257AK-15、やはり32k×8bitのSRAMでさらに高速版の15ns品を使っています。

中央部分
これは中央部分、右のシールの貼られたQFPはSiS製のチップセットですね。昔は多くのメーカがチップセットを製造していました。このSiSの他にもVIAとかOakとかOPTiとかいろいろありましたね。

KS82C6818Aはリアルタイムクロックです。バックアップされたRAM領域もあるのでPCの設定情報を保存するのに使用されました。「CMOS Setup」などの名称はこのデバイスがCMOSプロセスで作られていたことに由来します。
今では容量が足らなくなったので設定情報の多くはFlash ROMの方に記録されていると思います。

「AMIBIOS」のラベルが貼られているのはBIOSコードの書かれたROMです。1992年という時代と質感から窓付きセラミックパッケージのUVEPROMでしょう。今のように簡単にアップデートを行うことはできません。

右下部分
最後は右下のCPUソケットです。238ピンですのでSocket 2ということになります。こちらはPentium ODP対応のはず。
ちょうど単なる丸ピンソケットから力を入れなくてすむレバー式への過渡期です。

右下にはGAL16V8Bも写っています。


コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。