You are here

X60のHDD換装完了


テーマ:

カテゴリー:

やりかけになっていたX60のHDD換装ですが、なんとか完了しました。

まずエラーが出ていた/dev/sd0g (実際にエラーになっていたのは読み出し側の/dev/wd0gです)ですが、前回書いたようにエラーを無視しつつベタコピーしてみました。ブロックサイズ512バイトでしかもリトライがかかるのでほぼ1日がかりです。ところがfsckかけると大量の不整合が報告されます。面倒なので「-y」オプションで全部修正させたところ、なんと全てが「lost+found」に入ってしまいました。WindowsでいうところのFOUND.000, FOUND.001, ...になってしまったということです。

しょうがないのでファイル単位でコピーすることにします。今度はファイルを選べるので大事なものに絞りました。

/dev/sd0hは幸いエラーが出ることも無くコピーできました。こちらは予定通りファイル単位コピーです。

コピー作業に2日ほどかかり、その間エラーのあるHDDもアクセスしっぱなしの状況だったのですが、特に悪化することも無く動いてくれて助かりました。

まだ大学にいた頃、夏休みごろだったと思いますが研究室のHDDがエラーを出し始めたことがありました。学部生のホームディレクトリの入っている場所だったので慌てて救出を試みたのですが、作業中にもどんどんエラーの範囲が拡大していって大変でした。結果、ほとんど無傷だった人、ほぼ全てを失った人、運不運が分かれることになりました。

新旧のHDD
交換のため金具等を付け替えたところです。

左側がとりだしたHDD、もちろんオリジナルではなく以前私が載せ換えたものです。わざわざ512バイト/セクタのものを探した記憶があります。

右側が新しい方、この状態で本体のサイドから差し込みます。その後カバーをネジ1本で取り付ければ完了です。手前の黒いものは引き出すときのためのリボンですね。

新HDDで正常に起動することも確認でき作業完了となりました。
ただEPSONの超小型PCでのコピー失敗の原因はわからずじまいでした。やはりエラー復旧と同時にやるものではないですね。次の機会は超小型PCのHDDを320GB ⇒ 1TB or 2TBに載せかえるときになりますか。


Add new comment

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
  • Lines and paragraphs break automatically.
※ コメントは原則公開です。個別のご相談などは「ご意見・ご要望」からお願いします。