PC

IBM PCおよびその子孫・互換機の総称を「PC」と呼ぶことにします。8ビット機やNECのPC-9801シリーズ等は含みません。
本体だけでなくパーツ類や周辺機器なども含みます。

【コネクタ】 FDD (34ピン・5.25インチ)

5.25インチFDDで使用されているコネクタです。3.5インチFDDと3.5インチ/5.25インチ対応のコントローラではピンヘッダが使用されます。

ドライブ側がカードエッジになっているので、ケーブルにはソケットを使用します。
逆挿し防止のキーは4ピンと5ピンの間にあり(無いこともあります)ますので、カードエッジにはここに切込みが入れてあります。

基本的には標準化されていますが、ドライブによっては細部が異なることがありますので注意が必要です。
データセパレータの有無による違いやヘッドロードなどドライブ側で設定変更ができたりするので気をつけてください。

ISAバス シリアルボード

2016-12-22 13:25 — asano

テーマ

カテゴリー

ISAバス用の4チャンネルシリアルのボードです。

ボード 表面
この手の多チャンネルのシリアルボードはインテリジェントなもの(32チャンネルまで見たことがあります)が多いですが、4チャンネル程度ならこのような通常のCOMポートを多数並べたものもありました。汎用のCOMドライバが使えるのでOSを問わず使えるのがメリットです。

【コネクタ】 FDD (34ピン・3.5インチ)

3.5インチFDDと3.5インチ/5.25インチ対応のコントローラで使用されているコネクタです。5.25インチFDDはカードエッジタイプが使用されます。

基本的には標準化されていますが、ドライブによっては細部が異なることがありますので注意が必要です。
PCの世界では3モードドライブ関係が要注意なくらいですが、特に国産パソコン関係ではデータセパレータの有無による違いやヘッドロードなどドライブ側で設定変更ができたりするので気をつけてください。