2016-11-03 09:10 — asano
カテゴリー:
内容を読みたい8インチフロッピーが何枚も出てきたので、FD1165Aを動かせないかと考え始めました。
PC-8001mk2を復活させてFDC8基板を使うという手もありますが、ここは一つコントローラを作ってしまおうと考えてFDCを調達しました。日立製のHD63265Pというものです。
- 入手を考えるとなるべく新しいデバイスが良い
- 万能基板で試作することを考えるとDIPがありがたい
- 8インチ用の信号が省略されていないこと
あたりを条件にして探した結果、前から少し気になっていたこのHD63265がひっかかったというわけです。
このHD63265、名前から想像できるようにNECのμPD765がベースとなっており、さらに次のよう拡張がされています。
- RDとWRによる80系バスに加え、R/WとEによる68系バスの対応
- データセパレータ内蔵
- SLEEPコマンド (低消費電力モードへの移行)
- ABORT, READ LONG, WRITE LONGコマンド (プロテクト用?)
実は発注してしまってから気付いたんですが、このデバイスはデータセパレータを内蔵しています。一方、接続しようとしているFD1165Aもデータセパレータを内蔵しているので、どちらかを無効化する方法を発見しないといけないのですが、HD63265の方はできなさそうなのです。FD1165Aのデータセパレータの無効化ってどうすれば良いのでしょうか。
参考文献・関連図書:
HD63265データシート, 日立.
関連項目:
Add new comment