GV-MVP/RX3

テーマ:

今日もPC系のパーツ、IO DATAのGV-MVP/RX3です。


このGV-MVP/RX3は私の持っているPCパーツの中ではそう古いものではないのですが、今回取り上げたのは技術的にではなく社会的に遺物とされてしまったものだからです。

これはアナログ地上波のチューナボードなので、放送が終了してしまった今は使いようが無いモノとなってしまいました。外部入力のキャプチャ用に使うことはできますけど。

Pro Audio Spectrum 16 LMSI

テーマ:

カテゴリー:

昔Sound Blasterシリーズとともに有名だったサウンドボードPro Audio Spectrumシリーズの一つです。


Media Vision社製のサウンドボード、Pro Audio Spectrum 16 LMSIです。これはしばしばPAS16と略され(ボード上のシルクもそうなっています)ました。LMSIは搭載しているCD-ROMインターフェイスの種類です。Laser Magnetic Storage Internationalの略らしい。

NEC V20

テーマ:

カテゴリー:

NECのV20 (μPD70108C-8)です。


V20はNECが8088をCMOS化して機能拡張したプロセッサです。というよりPC-9801シリーズ等にも使用されたV30の8ビットバス版といったほうがわかりやすいかもしれません。EPSON PC-286NOTE FにもV30は使われていました。

これは1997年製のようですが、製造開始が1984年であることを考えると末期のものでしょうか。

さて、何故これが「出土品」ではなく「買い物」テーマなのかというと、実はこれ部屋から発見したのではなく、半月ほど前に注文して今日手にしたばかりのものだからです。利用したのはAliExpressという中国の通販サイトで、V20が10個で1,558円、送料はタダでした。

タイガー計算機を買ってしまいました

テーマ:

カテゴリー:

先日、秋葉原を歩いていたら許容できる金額で売られていたので買ってしまいました。

タイガー計算機
大昔の機械式計算機です。これで加減算(可能ですが値のセットの手間が相対的に大きいのであまり実用的では...)、10桁×10桁の乗算、20桁÷10桁の除算が可能です。

完動品ということだったので帰宅後いろいろと試して見ましたが、特に問題は無いようです。
外見的にも左端のレバーが折れたのか接着剤で修復されている以外は良さそうですね。

Intel P28F010 Flash ROM

テーマ:

カテゴリー:

Intel製のFlash ROM、P28F010-150です。


デカデカと「FLASH」のロゴが描かれていますね。
普通Intelというと「CPUの会社」でチップセットも作っているといった認識ですが、実は設立当初はメモリ専業でしたし、DRAM, UV-EPROMを最初に商品化したメーカでもあります。

BusLogic BT-445S SCSIボード

テーマ:

カテゴリー:

今回は古いSCSIボード、BusLogicのBT-445Sです。


ずいぶんと長いボードですね。対応バスはVLバスです。

このバスはVL (VESA Local)の名前の通りVESA (Video Electronics Standards Association)が策定したもの、基本はビデオボード用のものですが、このようなビデオ以外のボードも少数ながら存在していました。
マザーボード側もビデオ以外での利用を想定しているのか2スロット持つボードが結構ありました。

Standard C420

テーマ:

カテゴリー:

PK-87Jとともに使っていたトランシーバが出てきました。


日本マランツ製のC420、430MHz帯のトランシーバです。当時社名は日本マランツでしたが、無線機は旧社名「スタンダード工業」からSTANDARDブランドを名乗っていました。


フロントの操作パネル、残念ながら操作方法はほとんど覚えていません。

Hitachi HD146818

テーマ:

カテゴリー:

今では単体を見ることもなくなりましたが、多くの人がお世話になっているものです。


このHD146818はRTC (Real Time Clock)と呼ばれる類のデバイスで、装置の電源が切れている間もこのデバイスだけは(電池等で)通電して時を刻むのに用いられます。

NEC N7616-90 DDS-2オートローダ

テーマ:

ジャンク扱いで入手したDDS-2のオートローダ(チェンジャ)です。


オートローダというのは複数のテープをセットしておいて、そのうちの1本を選んでドライブにセットしてくれる装置です。本機ではテープは専用のマガジンに6本までセットできます。

私はこれを実際に使用した記憶がありません。
マガジンが入手できなかったのか、入手できて試したけれど正常に動作しなかったのか...
今回試しに電源を入れてみたところ、自己診断はパスして「Insert Mag」表示は出たのですが、マガジンが見当たらないのでそれ以上の確認はできていません。

ページ