旅行用トランス

テーマ:

カテゴリー:

普段は開けない収納などを開けたのでこれまで忘れていたものなどもいろいろ発見されています。


これは海外旅行用のトランスです。

PC関係も、シェーバーなどの日用品も、100~240V対応のものが増えたのでこんなものを持っていくことも少なくなりました。

何でこれ持っているんだろう?

そういえばFS808TP V1を出張に持っていた時にトランスを携行した記憶がありますが、出張なら経費で買っただろうからうちにあるはずないし、それとも手続き面倒で個人的に買っちゃったのかなぁ。

これ重量がかなりあり、インバータ式ではなく昔ながらの巻線式トランスだと思われます。

9N00/7400

テーマ:

カテゴリー:

これも片付け中に発見したものです。


9N00がメーカー独自のハウスナンバー、7400はもちろんSN7400のことでQuad 2-Input NAND Gateです。

メーカー名もロゴも全くないのは珍しいですね。

モールドの形状(特に左側に深いくぼみがある)の特徴がナショセミのMM74C00に似ているなぁと思いながらTwitterに上げたところ、あっという間に「9N00ならFairchildですね。」と回答いただきました。イカビク@RCAVictorCoさん、ありがとうございました。

これハウスナンバーにしても下2桁は合わせてありますし、「7400」も併記されているので親切ではありますね。

ADSLモデムを開けてみた

テーマ:

ADSLモデムはもう使うことも無いのでいつものように中を見てみることにします。

底面のネジ2本を外すと2枚貝のようにケースが開きます。基板はその間に挟まっているだけでした。


上の方にある3つのシールドが気になりますね。左上隅にLINEコネクタ、隣の水色のはアレスタです。2つあるタムラのトランスは送信用と受信用でしょうか。位置的にシールドは送受信回路の一部のように思えます。この基板は壊しても構わないのですが、これ開けるのは大変だろうなぁ。

ADSLモデム

テーマ:

光開通によってお役御免になったADSLモデムです。

目の前にあったのですが後述するあんまりな電源の構成のせいで引っ張り出すのにてこずってしまいました。


ADSL 8Mのモデムです。レンタルではなく買取にしていたので手元に残りました。

古いメールを探したところADSLの開通日は2002年9月11日でしたので20年使ったことになりますね。その間に故障などありませんでしたので買い取った元は十分取れました。

ONUも買取オプションあれば買い取ってたのですが、残念ながらレンタルのみでした。

なんか上側が変色しています。陽の当たる場所には置いていませんでしたが、蛍光灯でも灼けることはありますし、内部の発熱が原因かもしれませんね。

懐かしいジグソーパズル発見

カテゴリー:

工事のために部屋の一部を片付けて、せっかくなので残りの部分も少しづつ整理していたら、懐かしいものを見つけてしまいました。


アメリカにいた頃に買ってもらったジグソーパズル、捨てた覚えはなかったんだけどずっと行方不明。それが偶然発見されました。

これアメリカの地図なんですが...


外周部分は一般的なジグソーパズルっぽい凹凸になっていますが...

ONU

テーマ:

今回取り上げるのは先日の光化でお迎えしたONUです。


事情により「ひかり電話」は導入しなかったので単体のONUが来ました。

嫌いではないですが、これまでのADSLモデムと比べてもシンプルなデザインですね。

UNIはイーサネット側が接続されていると点灯し、送受信中に点滅します。ADSLの時はLANとDATAに分かれていたのが一緒になったみたいです。よくわからないのが光回線と認証、物理的な接続と論理的な接続とでも考えておけばいいのでしょうか? 困りはしませんがちょっと気持ち悪い。

PAL持ってました

テーマ:

カテゴリー:

以前GALとCPLDのところでPALを使おうと思ったことは無いと書きましたが、手持ちのICを整理していたら何と出てきました。


オリジナルメーカMMIのPAL16R8CJ、「8309T」とありますから1983年製と思われます。

PALはプログラマブルなロジックICの最初期のものの一つで、数百種類もあったTTLファミリの品種削減が大きな目標の一つだったようです。バスバッファや特殊なものを除いた多くを30種程度のPALでカバー(機能のみでピン配置は無理)できました。

えっ30種と思うかもしれませんね。これらはGALならピン数違いの16V8か20V8でほぼ置き換え可能です。

マイコン通信入門

テーマ:

カテゴリー:

去年たのしいマイコンで83年下期は「マイコン通信入門」だったかなと書きましたが...


出てきたものを見たら86年上期、どうしたのだろうと思ったら... 「はじめに」に次のように書かれていました。

NHKでは昭和57年度と58年度にあわせて3回のマイコン講座を放送しましたが

連続ではなかったんですね。前年に電電公社からNTTになっているのでちょうどいいタイミングだったようです。

そんな時代なので冒頭カラーページには音響カプラの使い方があったり、モデムについても自動発信・自動着信できるものが最近入手できるようになりました、などとあります。

太っ腹 No.1 CD

テーマ:

カテゴリー:

これも片付けてて出てきたものですね。


『Oh!FM』1989年8月号の付録のCDです。

この年に富士通のFM TOWNSというパソコンがCD-ROMドライブ標準搭載(おそらく世界初)で登場、それ用のCDを付録にしてしまったというものです。CDは製造コスト自体は安いので付録には最適のはずだったのですが...

内容はTOWNS向けのソフトウェアを中心にオーディオトラックも含まれています。

私はTOWNSは持っていなかったし、それどころかCD-ROMドライブもまだ持ってはいませんでしたが、珍しさもあって普段買わないOh!FMを買ってしまったのでした。なのでCDプレーヤでオーディオトラックを聴いてみただけのはずです。

ページ