現在地

太っ腹 No.1 CD

テーマ:

カテゴリー:

これも片付けてて出てきたものですね。


『Oh!FM』1989年8月号の付録のCDです。

この年に富士通のFM TOWNSというパソコンがCD-ROMドライブ標準搭載(おそらく世界初)で登場、それ用のCDを付録にしてしまったというものです。CDは製造コスト自体は安いので付録には最適のはずだったのですが...

内容はTOWNS向けのソフトウェアを中心にオーディオトラックも含まれています。

私はTOWNSは持っていなかったし、それどころかCD-ROMドライブもまだ持ってはいませんでしたが、珍しさもあって普段買わないOh!FMを買ってしまったのでした。なのでCDプレーヤでオーディオトラックを聴いてみただけのはずです。

光開通

テーマ:

カテゴリー:

ネットワーク工事を予告しておりましたが、先ほど無事に完了しました。

長らく使ってきたADSL、何年も前からサービス終了するから切り替えてという案内を受け取りつつも部屋を片付けるのが面倒ということで先送りしてきましたが、さすがに残り半年を切ったということで重い腰を上げて切り替えることにしたのでした。

延期になったのは朝雨が降って屋根上での作業が規定でできなかったため、幸い今日は晴れていて問題なしです。

ファイバーはエアコン配管の穴から引き込んでONUを仮設置、エアコン直下なので水漏れに備えて少し移動した方がいいかも。

工事の方はリンク確認までして帰ったので、その後の作業はマイペースでできました。といってもADSLモデムからONUに配線を切り替えて/etc/ifconfig.pppoe0を書き換えるだけ、今回パスワードもIPアドレスも変更なしだったのでmyauthname=の個所のみ変更です。

トランジスタ技術 300号の記念品

テーマ:

カテゴリー:

部屋を片付けると失くしたと思っていたものがいろいろ出てきますね。IBM DOSもそうですが、さらにこんなものも発見しました。


『トランジスタ技術』誌の300号記念のテレホンカードです。テレホンカードを蒐集する趣味は無かったのですがこれは未使用のまま残っていました。

まぁテレホンカード自体がすでに過去の遺物という話もありますが...

これ、応募者全員プレゼントだったのか抽選か何かだったのか思い出せません。

IBM DOS

テーマ:

木曜日のネットワーク工事に向けて部屋を片付けている時にこれが出てきました。


初めて386bsdをインストールした話の最初に触れたDOSのメディアです。

「5.02だったかな」の記憶はあっていましたね。IBM DOS バージョン J5.02/V、いわゆるDOS/Vと呼ばれていたものです。

パソコンでの日本語表示は主に2つの方式がありました。

  1. 画像として表示する
  2. 文字として表示する

1.はハードウェアは簡単になりますが(特にCPUパワーが低い時代は)速度が犠牲になります。2.は速度は速いですがハードウェアは複雑になります。

HD63B50P

ブランド:

型名: 
HD63B50P

9/8(木)ネットワーク工事 → 9/13(火)に延期

テーマ:

カテゴリー:

突然ですが来週 9/8(木)の午後にネットワーク工事を予定しています。

時刻は未定ですが1時から5時ごろの間で最低でも1時間程度、設定に手間どればさらに長く本サイトはアクセスできなくなるかもしれません。URLはもちろん、IPアドレスにも変更はない見込みです。

2022-09-08追記:
事情により 9/13(火)の午前に延期になりました。

表紙のIC

テーマ:

カテゴリー:

昨日の表紙に写っていたICが気になったので調べてみました。


まずは左上に独立してるうちのの小さい方(シュリンクDIPの28ピンかな)TMS5100NLは音声合成用のようです。TIロゴの刻印があるのはTMS9995と似ていますね。

これにマイコンとROM(TMS6100)を付けて3チップというのが標準的な構成らしい。

大きい方のVM61001というのがそのROMのようです。型番が異なっていますがどちらも「6100」を含んでいますし入っているデータ込みで付けられた番号なのかもしれません。

こちらは標準の28ピンDIPかな。下の方に水平に溝があるように見えるのですが、以前の富士通のパッケージに似ていますね。

ディジタル回路の手ほどき

テーマ:

カテゴリー:

先日から訳あって片づけを進めているのですが...

こんな本が出てきました。


中国語で書かれたディジタル回路の入門書ですね。

繁体字だから大陸ではなく台湾のものかと思ったら、奥付によると香港の出版社らしいです。香港とマカオは繁体字なんですね、知らなかった。

それにしてもこれ、いつどこで買ったんだろう?

ハムフェアかなぁ。

掲載されている回路図にはロジックICはSN7400ファミリとMC14000ファミリが主に使われていますが、ディスクリートは2SK30A, N13T1とかTLR103など日本の部品が多く使われています。見覚えのある写真もあるなと思ったら...

マウスパッド再び

テーマ:

カテゴリー:

マウスパッドがもう一枚出てきました。


以前のは光学マウス用パターンのマウスパッドでしたが、今度のは印刷されているブランド名が懐かしいですね。

Sonyのノベルティでしょうか。

「Quarter L」というのは大昔に出していたAXパソコンです。「VAIO」などよりはるか昔、80386の頃でしょうか。企業向けだったので一般にはあまり知名度はありませんでした。

「NEWS」は勿論UNIXワークステーションです。日本語が使えるBSD(Version 6はSVR系ですが、4まではBSDです)ということでSunとならんで大学ではよく使われたようです。私のいたところは残念ながらHP-UXでしたが。

ページ

Electrelic RSS を購読