YE-DATA YD-580 1354

テーマ:

カテゴリー:

今回はPC-8801mk2に内蔵されていたフロッピーディスクドライブです。

YD-580
5.25インチの両面倍密(2D)のディスクドライブ、容量はフォーマットによって若干変化しますがPC-8801の最も一般的なフォーマットだと40トラック×2 (両面)×16セクタ×256 = 327680バイトとなります。

フロッピーディスクはラベル面を上にして挿入します。

右奥の四角いのがヘッド駆動用のステッパですね。
ヘッドの位置決めは原点(トラック 0)を光センサで読んでいる以外はオープンループ制御になります。

NEC PC-8801mk2 (外観編)

テーマ:

カテゴリー:

昨日「出てきそう」と書いたPC-8801は無事取り出せました。

PC-8801mk2
昨日は正確な型番がわからなかったのですが、「PC-8801mk2」でした。

ドライブが黒いのはおそらくドライブ無しモデル(Model 10)に、サードパーティー製のドライブを増設して2ドライブモデル(Model 30)相当にしたのでしょう。この状態で売っているショップも結構ありました。

以前紹介したPC-8001mk2が元のPC-8001に対してかなり拡張されているのに対し、このPC-8801mk2はPC-8801から大きな変更はあまりありません。

Sharp PC-1248

テーマ:

PC-8801シリーズの1台が出てきそうだったので取り出そうとしたら、横の隙間からこれが出てきました。
これを先に紹介したいと思います。

PC-1248 上面
シャープ製のポケットコンピュータ PC-1248です。使っていた記憶は無いので、どこかで不要になったものを貰ったまま死蔵していたのでしょう。

見てのとおりキーボードが平面でひじょうに操作しづらいものとなってしまっています。コストダウンのためなのか、防滴のような効果を期待したものなのか...
電源スイッチもスライド式ではなくて右上にONとOFFのボタンがあります。スライド時代はRUNとPROGのモードも一緒に切り替えていましたが、それもMODEボタンになっています。

ISAバス シリアルボード

テーマ:

カテゴリー:

ISAバス用の4チャンネルシリアルのボードです。

ボード 表面
この手の多チャンネルのシリアルボードはインテリジェントなもの(32チャンネルまで見たことがあります)が多いですが、4チャンネル程度ならこのような通常のCOMポートを多数並べたものもありました。汎用のCOMドライバが使えるのでOSを問わず使えるのがメリットです。

NEC PC-80S31K (分解編)

カテゴリー:

前回のPC-80S31Kを開けてみましょう。

左側面
トップカバーを外し、左側面から見たところになります。

左側に見えている縦長のものは電源ユニットです。
右半分にはドライブユニットが見えています。ドライブ左上にはステッパ(モータ)があり、これはヘッドを移動するためのものです。ディスクを回転させるモータは反対側についています。フロッピーディスクを挿入して撮影しましたが、中央の「U」を横にしたような部分にディスクの窓が見えています。

NEC PC-80S31K (外観編)

テーマ:

カテゴリー:

ストレージ装置が続きますが、今回はNEC製のフロッピーディスクユニット PC-80S31Kです。

PC-80S31K
これがそのPC-80S31K、「MINI DISK UNIT」と書かれています。5.25インチのどこが「MINI」なんだと思うかもしれませんが、8インチに対する「ミニ」ですね。

これは私の高校入学のときに買ってもらったもの、それまでも学校にはあったので使ったことが無いわけではありませんでしたが、やはりテープからディスクに移行すると感動するものです。それは

ページ