サイト移行(その2)
前回に引き続きサイト移行作業について書いていきます。
最初に前回書き忘れたことを補足しておきます。いきなりデータ移行から書きましたがその前に大事な作業がありました。
それは必要なモジュール(機能拡張)をインストールして有効にしておくことです。移行しなくてはならないデータの中にはこのモジュールで定義されたものもあり、有効にしていないとそのデータが欠落してしまうためです。
まずは旧サイトで有効になっているモジュールの一覧を作成する必要があります。それを新サイトでも有効にするわけですが、基本機能(コア)に取り込まれていて有効にするだけで良いもの、同名でDrupal 10に対応したものがありインストール・有効化が必要なもの、名称が変わっていて探さなくてはならないもの、対応するものが無いもの、などさまざまです。
最初の2つは機械的にやるだけですが、名称・機能が似ていても移行できるかはまた別の話ですし、無いものはどうしようもありません。
幸いなことに絶対失いたくないデータに関するものは何とかなりました。
これらを有効な状態にして前回のデータ移行を行なったのでした。
サイト移行(その1)
最近のお買い物(2025/01)でも触れたように、記憶が鮮明なうちにサイト移行作業について書いておきたいと思います。
このサイトは2016年の開設時からCMSとしてDrupal 7を使ってきました。当時Drupal 8もありましたがまだモジュールなどが揃っていない印象だったので7を選んだのです。
そのDrupal 7は何度かのEOL延期を経てDrupal 8よりも長生きしたのですが遂に2025年1月5日にEOLを迎えました。
いずれ移行しなくてはということで2023年終わりごろよりDrupal 10を動かし始めていましたが、調べれば調べるほど単純な入れ替えは出来ず面倒なことがわかり、なかなか本番の移行に進めないでいました。待っていれば移行ツールも進歩するだろうしなどと考えているうちに忘れてしまい……
今年になってアップデート通知が「もうEOLだよん」になって思い出して慌てたのでした。
そこからサイトのお引越しに書いた計画で進めたのですが……
「3. 新サイトへのコンテンツ移行」が大変でした。
MC14500
以前から気になっていた、1ビットCPUと呼ばれることもある、MC14500をeBayで見かけたので買ってみました。
ONセミコンダクタのMC14500BCP、2023年製でしょうか。
ん、MC14500って最近まで作っていたっけ? そもそもONセミコンダクタになるよりはるか昔にディスコンになっていたはずです。
表面をよく見てみると削っているように見えますね。
どうやらリマーク品を掴まされてしまったようです。
eBayで探してみるとMC14500は他にも見つかりましたが、ここなら安心と言えるような出品は見当たりません。また一か八かで買ってみるしかないのか?
これまで国内には無いだろうと探していなかったのですが、念のために国内でも探してみたら…… なんだ、国内にもあるじゃないか、というわけで買ってみました。元々が安いデバイスなこともあり価格も大したことはありませんでした。
最近のお買い物(2025/01)
このところサイト移行の話ばかりで、いつもの内容は久しぶりです。
サイト移行についてはその顛末を一度まとめたいところです。そのためもあって最初はいろいろと記録もとっていたのですが…… 途中でうまく行かないことがあって試行錯誤しているうちにグダグダになってしまい…… 記憶がしっかりしているうちに可能なかぎり書きたいなと思っています。
コメントを開放しました
もうデータの移行(変換)作業をやり直すことは無いと判断しコメント欄を開放しました。
表示など極力以前のものに合わせていますが、わかっているだけでも以下の点が変わっていますのでご注意ください。
- 記事の日付は以前は公開時刻になっていましたが、作成開始時刻になっています。
- ランダムで準備中のページに飛んでしまうことがあります。またこれに関連して内部エラーが発生することがあるようです。その場合はリロードをお願いします。
引き続き調整を進めていく予定です。
新サイトを仮公開
2週間ほど前からサイトの引っ越しを行なってきましたが、一通り閲覧できるようになりましたので仮公開します。まだ表示などのおかしなところも残っていますが……
旧サイトはスタティック化したうえでhttps://old.electrelic.com/electrelic/にしばらく置いておきます。
サイトのお引越し
突然ですが、このサイトで使用しているCMSのアップデートを行ないます。
普段のマイナーアップデートとは異なり日数がかかることが予想されますので以下のような手順を予定しています。
- 更新の停止
この案内を最後に完了まで追加・更新を原則行ないません。(本案内の訂正程度) - コメントをクローズ
新規のコメントはできなくなります。ご意見・ご要望は残しますのでどうしても言いたいことなどある方はご利用ください。 - 新サイトへコンテンツ移行
- 新サイトの調整
そのまま移行できないものが多数ある見込みなので、極力似せるかこの機会に刷新するか悩むところ……
お楽しみ袋買ってみた(その1)
1月7日、秋葉原行ってきました。
たった1軒のことなんだけど日米がないと寂しいですねぇ。最後に行ってからまだ2週なのに早速日米ロス、3階での再開が待ち遠しい。
最近はパーツ類はネット購入が多いので、わざわざ行く目的地としての価値が相対的に上がっているのかな。
ということで秋葉原行けば必ず寄るもう一つの店、秋月へ。
そういえばお楽しみ袋ってこれまで買ったこと無かったなと2階へ。確か前日の6日から発売だったはずですが、まだ山盛りになっていて数人が物色中でした。私も一緒に物色し始めたんですが、こういうのは適当に買った方が面白いのかなぁと思い直して1袋買ってきました。
これ分類するの大変そうだなぁ……
とりあえず大きいものから出してみます。
2025年
新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
2024年はプライベートでちょっとありまして大したことはできず、唯一は「第14回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」に出展できたことくらいでした。
詰みプロセッサも増えましたし、ちょっと考えていることもあり、2025年はいろいろ作る年にしていきたいなと思っております。