HN61256Pを読んでみる(その2)
前回正常に読めていないものがあったのでその理由を考えてみます。
- アクセスタイムが間に合っていない
2つだけというのが引っ掛かります。念のためにオシロスコープでも確認してみましたが十分に余裕がありました。 - 正しく読めているのだがエミュレータがうまく扱えていない
GIMPで表示させてみても同様のパターンなのでエミュレータのせいではなさそうです。 - 外したROMなのでピンが汚れている
ピンには(融かしたばかりの)ハンダが付着していて長年放置して錆びているよりはよほど状態は良さそうです。こてを当て直してみたりしましたが特に変化はありません。
ここでデータシートのある記述を思い出しました。