すべての記事

uPD78C10ボード
ASをCP-1600対応に
GI CP-1600A
TMPZ84C015のRレジスタ
μCOM-87の命令セット
uPD78C10
最近のお買い物(2021/09)
INS8070ボード(その2)
INS8070
INS8073のROMを読む(続き)
INS8073のROMを読む
INS807xにモニタを移植
INS8070ボード
COSMACのI/O
ソフトウェアUART
COSMACでサブルーチン
COSMACのソフトウェア
最近のお買い物(2021/08)
CDP1802ボード
シリアルクロックの話
Fujitsu MB8863
Fujitsu MB8867
たのしいマイコン
NSC858
XENPAKを開けてみた
XENPAK
PC入替(1月経過)
最近のお買い物(2021/07)
HP-48G
GI AY-3-8605
TI SN76477
Philips SCC68070
BIOS ROM
Mini100m(分解編)
PC入替(その4)
PC入替(その3)
PC入替(その2)
PC入替(その1)
最近のお買い物(2021/06)
Planex Mini100m
PC不調
MCS8085
WRT8755
ハンダを落とす壷
CDSセル
最近のお買い物(2021/05)
NASトラブル(解決編)
NASトラブル(発生編)
uPD71611CとuPD71613C
NEC uPD70616
シュリンクDIP版 HD64180
H8/532
何か付いてるDIPソケット
SBC1802
ネクタイピン
SL1960の判別
最近のお買い物(2021/04)
Signetics N8X350F
Z8S180 SL1960