すべての記事

SBC6809E(その2)
Fujitsu MB89352
SBC6809E(その1)
SN74LS783
パワーコンディショナ交換
最近のお買い物(2022/2)
トイレの照明
EMILY Boardの基板化
クロック発振器ソケット
ATtiny2313のクロック初期値
最近のお買い物(2022/1)
uPD7800Gボード
2枚目の基板はQUIP
基板を注文してみた
KiCad 6.0
Logitech M-S35
2022年
最近のお買い物(2021/12)
2650ボード(2651編)
uPD7807を動かしてみた
74シリーズ再び
最近のお買い物(2021/11)
uPD7807
MN1613でマンデルブロ集合
ASに新CPU対応を(続編)
MCS8085でUniversal Monitor
8085 SID,SOD引き出しアダプタ
最近のお買い物(2021/10)
uPD78C10ボード
ASをCP-1600対応に
GI CP-1600A
TMPZ84C015のRレジスタ
μCOM-87の命令セット
uPD78C10
最近のお買い物(2021/09)
INS8070ボード(その2)
INS8070
INS8073のROMを読む(続き)
INS8073のROMを読む
INS807xにモニタを移植
INS8070ボード
COSMACのI/O
ソフトウェアUART
COSMACでサブルーチン
COSMACのソフトウェア
最近のお買い物(2021/08)
CDP1802ボード
シリアルクロックの話
Fujitsu MB8863
Fujitsu MB8867